2007年11月29日 府中大会 11月25日(日)府中総合体育館にて道場対抗の府中大会が行われました。私は毎週火曜日指導に行っている関係で放送係をやらせていただきました。22チーム、210名の参加がありました。団体のオーダーは先鋒(小3以下)、二陣(4年生)、中堅(5年生)、副将(6年生)大将(中学生)で行われました。府中からは団体A・Bチームで出場しましたが、惜しくも初戦で敗れました。個人も思うような成績を残すことができず、惨敗に終わりました。今後も強化を計り上位を目指せるチームを育てられるよう精進していきたいと思います。 写真は開会式の様子と試合の模様です。正確には開会式前に撮った写真ですのでなんとなくダルダルな感じに写っています。でも、試合が始まればみんな真剣そのもの。結果を出せなかったのが非常に残念です。 仕切っているのは府中住吉Bチームの大将、眞田康平君。今回は浦和からわざわざチーム名を借りての出場となりましたが、成長著しく今後が楽しみな選手です。これからも日々精進!! タグ :#格闘技
2007年11月14日 高知大会結果 報告が遅れました。高知大会ですが、残念ながら予選通過なりませんでした。団体予選の結果は以下の通りです。団体予選1回戦 拓殖大学 2-3 東洋大学先鋒 森本 ○ 荒木関二陣 山本 ○鈴木中堅 渋谷 ○ 坂口副将 福田 ○下里大将 川村 ○榎本団体予選2回戦 拓殖大学 1-4 日本大学先鋒 森本 ○深尾 二陣 山本 ○ 金子中堅 渋谷 ○冨田副将 福田 ○佐久間大将 川村 ○木村団体予選3回戦 拓殖大学 2-3 九州情報大学先鋒 森本 ○チンバト二陣 山本 ○ 入江中堅 渋谷 ○トドビレグ副将 福田 ○江口大将 川村 ○ 冨田0勝5点予選落ち個人戦も7選手全て結果を出せず早々に敗退しました。来年度も春の選抜大会がなく、いきなり東日本からという厳しい状況にありますが面子は決して弱くはありません。あとは各々の気持ちの持ち方次第。燃やせ!拓魂!! タグ :#格闘技
2007年11月09日 高知大会 11月11日(日)に今年度最後の学生相撲選抜高知大会が開催されます。拓大相撲部はこの大会で予選突破がされなければ春の宇和島・宇佐大会への出場権利を得られません。何とか奮起してほしいものです。ちなみに団体予選は、九州情報大、日大、東洋大とインカレでの屈辱を晴らすには充分な相手。気合で頑張れー!! タグ :#格闘技
2007年11月05日 4期 松本奮闘 今回のインカレには、本校OBで國士舘大学へ進学した松本孝正が団体戦にのみ大将で出場していました。國士館大はBクラスで、トーナメント戦で争われました。1回戦は5-0で完勝。松本も前へ出ての勝利。2回戦で愛知学院大学と対戦。二陣戦で1点あげるも、松本の前で勝負は決まってしまいました。また、松本も立ち会い当たってからの突きが出ずに相手選手に捕まってしまい、あえなく完敗。もっともっと勝負強さを身につけ、来年以降につなげてほしいところ。しかし、1年生でインカレというヒノキ舞台で経験を積めたことは非常に貴重だったと思います。これからも、日々精進です!! タグ :#格闘技
2007年11月05日 堺市大浜相撲場にて インカレの会場には沢山の拓大OB・OGらが観戦に来てくださいました。何よりうれしかったのが、高校二年次の全国新人高知大会個人三回戦、高校三年次のインターハイ個人準々決勝と大学二年次の十和田大会団体予選1回戦目に対戦した鈴木武次郎氏に声をかけられたこと(残念ながら写真を撮る事ができませんでした・・・)。彼は大学を中退してしまいましたが、一時期は実業団にも復帰したとか。三度の対戦ではいずれも寄り倒し・下手投げ・寄り倒しで完敗。大学進学のきっかけは、まさに相撲巧者だった彼との敗戦によるものでした。聞けば、もう子どもが三人いて相撲を始めているとのこと。お互い現役時代に彼に勝つことはできませんでしたが、いつの日か自分の生徒が鈴木氏のご子息と対戦できる瞬間が訪れるのでは?と考えるとワクワクしてしまいます。(でも、今彼と対戦したら勝てるかなあ・・・?)鈴木武次郎氏は永遠の目標選手なのかもしれません。 1枚目の写真は1年後輩の柔道部OG妹尾ひでみ。彼女とはよーく焼肉を食べに行ったりしたっけなあ・・・。見ての通りメチャメチャ飯強かったです!!また、アテネオリンピック金メダリスト、阿武教子さんの先輩でもあり、学生時代では学生チャンピオン(無差別)2回、体重別優勝1回、ユニバーシアード3位などの実績を持っております。今は大阪で介護福祉士としてその体を人助けのために活かしています。 2枚目は拓大相撲部の後輩で現拓大紅陵高校相撲部のコーチ、尾上高志。同業であることから、合宿や大会遠征時に会うと必ず絡んできます。彼は今現在も現役中で、教員大会2位・国体成年Bで個人3位入賞などを果たしています。大会で対戦こそありませんが、対戦したくない相手の一人です。 タグ :#格闘技