拓殖大学相撲部(過去の拓大一高相撲部の内容含む)ブログ

拓大相撲部の活動を随時報告いたします。 また、現在廃部となった拓大一高相撲部の軌跡も掲載しています。

2008年01月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

1月27日(日)は埼玉県浦和市の清宮修心道場)にお邪魔しました。金子尚平君の高校受験結果報告を兼ねて本校の酒井と共に稽古に参加しました。道場主である清宮雄蔵先生とは大学一年から縁があってお付き合いさせていただいております。当時拓大相撲部総監督であった故明石先輩により、まだできて間もないこの道場の子供たちに私を含めた拓大相撲部の学生数名が胸を出しに来たことからお付き合いが続いております。本校では酒井、そして拓大では成田勝美(http://blogs.yahoo.co.jp/taku1judosumo1/26149010.html)がOBです。また、清宮道場出身の力士で十両にて活躍中の境澤賢一(鳥取城北高校→日本大学)関がいます。元々埼玉県浦和市の出身ですが、私が大学時代に胸出しに来ていた頃は泣きながらも必死にくらいついて稽古をしていた姿が今でも脳裏に焼きついています。あの努力家の彼が今こうして関取として活躍できているのは当たり前と言ってもおかしくはないでしょう。また、土俵態度や人間性も素晴らしく、今も昔も礼儀正しい人物です。是非境澤関の応援宜しくお願い致します。併せて清宮修心道場も宜しくお願い致します。
稽古は清宮先生のご子息である淑頌(よしのぶ)君(中二)をはじめとする小・中学生が真剣に稽古に励んでおりました。また顔を出させていただきます!!

清宮修心道場HP http://saitama-sumo.com/

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

中学生は1名でしたが、稽古を行いました。参加者は萩原君です。久々のマンツーマン稽古を行いました。息を切らせながらも一所懸命稽古に励んでいました。内容は体操→四股→すり足→一丁押し→鉄砲→三番稽古→ぶつかり→技の反復(足取り)→体操でした。萩原君はエンジンがかかるまでが時間を要しますが、エンジンがかかりさえすれば相撲の展開も速くなり良さが存分に出てきます。来週の2月3日(日)葛飾で小・中学校の大会がありますが、アップを早くに始め、体を温めてから挑めれば充分期待ができるはずです。地力は確実に付いてきています。後は「絶対に負けるか!!」という強い気持ちを持つこと。万全な状態で、そして自信を持って葛飾大会に臨もう!!がんばれ!クニ!!

イメージ 1

金子尚平君、無事に合格しました!!まさに本校の救世主です!!この一年はマンツーマンでの稽古となることになるかとは思いますが、私も初心に返り二人三脚で日々精進していきたいと思います。これからも拓一相撲部の応援宜しくお願い致します!!

イメージ 1

今日はA推薦入試(単願)の日。金子尚平が受験に来ました。合格発表は明日の1月23日。頑張っていたようです!!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

1/19(土)久々の稽古が行われました。この日は推薦入試の出願日と言うこともあって、金子君の登校にあわせて府中の中学生数名を呼んで行いました。参加者は酒井、金子君、萩原君、坪見君、菊池君です。稽古内容は金子君にウェートをおいて胸の出し方や突っ張り(実戦)の練習を重点的に行いました。中学生とは15番近くを取り、その後酒井と10番、私と10番取ってぶつかり稽古となりました。特別な稽古は決してやっていないとの事でしたが、日に日に立ち合いの爆発力はついてきています。酒井との稽古内容もまわしを取られなければ一方的に突き出すほどにもなりました。若さ故の吸収力と急成長振りを目の当たりにし、指導者の立場からすれば期待感がいっぱいです!!だからこそ逆に私自身もその成長に答えるべく、もっと指導力を向上させなければなりません。頑張ります!!
それと、もうひとつの喜びは萩原君も地力がついてきたということ。金子君との相撲で何番かは勝てるようになりました。これは本人にとってもかなりの自信に繋がっているはずです。これまでは立ち合いの当たりが強い選手には簡単に土俵の外に押し出されていましたが、ようやくコツをつかんできたようです。諦めずに残したあと攻めれるようになってきました。あとは立ち合いの踏み込みが一番の課題でしょう。今後も改善できるよう日々精進!!その他、菊池君・坪見君も20番以上番数を取り頑張っていましたが内容的には他の二人には差があります。が、前に出ようと言う気持ちは確実に実行されるようになってきました。また、こういった稽古の参加回数を増やしていくことが強くなる近道です。自分を信じてこれからも精進しましょう!

P.S.萩原君、坪見君は本校の稽古後、府中住吉の稽古にも参加しました。二人ともナイスガッツです!!(若さって素晴らしい^^)

このページのトップヘ