拓殖大学相撲部(過去の拓大一高相撲部の内容含む)ブログ

拓大相撲部の活動を随時報告いたします。 また、現在廃部となった拓大一高相撲部の軌跡も掲載しています。

2008年09月

イメージ 1

沢山の方々が御来校いただいたのですが、特に中学生、高校生は例年沢山来ていただいております。その中で、9月28日(日)に遠路はるばるさいたま市の清宮修心相撲道場http://saitama-sumo.com/
の中学三年生、眞田君、清宮君、小川さんが学校見学と先輩の楽しんでいる姿を見に来てくれました。充実した内容に満足(?)して帰って行きました。また、27日(土)も浦和から中二の井上君、富永君が顔を出し、府中からは萩原君が来てくれました。お疲れのところ本当にありがとうございました。今度は稽古に顔を出してください(^^)v




ランキング登録中!ポチッと押してみてください。↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ(文字をクリック) 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

長く短い文化祭が今日で終了となりました。我が相撲部ではちゃんこ屋を出店し、大好評でした。また、文化祭そのものも沢山の方々がご来校頂き、こちらも大盛況となっておりました。ご来校皆様本当にありがとうございました!文化祭の締めは何と言っても恒例の「花火」です。約50発ほどの打ち上げ花火と最後はナイアガラの滝でフィナーレを飾りました。疲れましたが、花火の綺麗さに心が癒され、生徒の追い出し作業もキッチリこなせました。先生方を始め、PTA、生徒(特に三年生)本当にお疲れ様でした。今年も文化祭は良い思い出となりましたね(^-^)/


ランキング登録中!ポチッと押してみてください。↓
[https://fight.blogmura.com/sumo/ にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ(文字をクリック)] 

イメージ 1

9月27日・28日は本校の文化祭「拓校祭」が開催されます。わが相撲部は飲食店「ちゃんこ屋」を出展します。味は私の十八番「味噌キムチ」で勝負します。お値段は若干高めの300円の予定ですが味には定評があります。ちゃんこは材料が無くなり次第販売終了致します。
また、PTA主催の「バザー」も例年非常に好評ですのでこちらも宜しくお願い致します。ちなみにバザー開催日は28日(日)の10:00ごろの予定です。更には、最後の締めくくりに打ち上げ花火も行われます。楽しいイベントがこんもりと用意されております。是非本校の「拓校祭」へ足を運んでください!!沢山の御来校、心よりお待ちしております。


ランキング登録中!ポチッと押してみてください。↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ(文字をクリック) 

イメージ 1

9月25日の日刊ゲンダイに載ることになりました。過去にも大学二年次と、教員になりたての頃にも載せていただきましたが、「24時間TV効果」と申しましょうか、取材は9月早々に行われていました。興味のある方は是非、ご覧下さい。宜しくお願い致します。


ランキング登録中!ポチッと押してみてください。↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ(文字をクリック) 

詳細結果を報告いたします。

75kg未満級

1回戦

阿部(皓)○上手投げ 鈴木(京都大)


準々決勝

阿部(皓)○寄り切り 吉見(高知大)


準決勝

阿部(皓)○突き落し 小西(東京医科大)


決勝

阿部(皓)○寄り切り バーサン(防衛大)

結果、2年連続優勝(拓大では同一階級に連覇は私の同期である小村仁志以来の快挙)となりました!!
イメージ 1


135kg未満級

1回戦

阿部(俊) 寄り倒し○寺村(近畿大)

服部   ○押し出し 七戸(近畿大)

渋谷   ○寄り切り 加藤(近畿大)


準々決勝

服部    押し出し○濱田(明治大)

渋谷   ○寄り切り 生出(同志社大)


準決勝

渋谷   ○浴せ倒し 寺村(近畿大)


決勝

渋谷    突き出し○濱田(明治大)

結果、渋谷が準優勝、服部がベスト8となりました!!
イメージ 2

135kg以上級

森本、棄権

出場選手は本当に良く頑張りました。渋谷はこの結果でアマチュア選手権出場濃厚ではと思います。この勢いに乗って、インカレでも力を充分発揮すればもっと上が狙えるはずです。また、今回出場できなかった森本、初戦敗退した阿部(俊)、インカレへ気持ちを切り替えて日々精進してください。選手の皆さん本当にお疲れ様でした。

イメージ 3


ランキング登録中!ポチッと押してみてください。↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ(文字をクリック) 

このページのトップヘ