拓殖大学相撲部(過去の拓大一高相撲部の内容含む)ブログ

拓大相撲部の活動を随時報告いたします。 また、現在廃部となった拓大一高相撲部の軌跡も掲載しています。

2009年04月

イメージ 1

4/29(水)、今年度最初の公式戦である関東予選が行われました。団体戦は4校のリーグ戦で実施されました。団体戦の結果は以下の通りです。


1回戦

  拓一 ④-1 京華
先鋒 金子 ○押し出し  相馬
二陣 川上 ○寄り切り  間中
中堅 眞田  打っ棄り○ 伊藤
副将 清宮 ○寄り倒し  原
大将 萩原 ○上手出投  岡本


2回戦

  拓一 1-④ 足立新田
先鋒 金子  押し出し○ 長谷山
二陣 川上  突き出し○ 狩俣
中堅 眞田  寄り切り○ 橋本
副将 清宮 ○寄り切り  金子
大将 萩原  押し出し○ 山本


3回戦

  拓一 ④-1 成城
先鋒 金子 ○寄り倒し  桂
二陣 川上  寄り切り○ 中野
中堅 眞田 ○寄り切り 関
副将 清宮 ○寄り切り 山本
大将 萩原 ○引き落し 落合

以上、2勝9点で第2位となりました。しかし、まだまだ足立新田との総合力の差は歴然と言ったところです。

イメージ 2
イメージ 3
先鋒の金子
イメージ 4
イメージ 5
二陣の川上
イメージ 6
イメージ 7
中堅の眞田
イメージ 8
イメージ 9
副将の清宮
イメージ 10
イメージ 11
大将の萩原






個人戦

中量級
(東京都では独自で中量級という名目で競技を実施。この階級でベスト4へ入賞できなかった選手は全て軽量級での取り組みを行い、軽量級での1位・2位・3位・4位を関東大会本戦で東京都軽量級の5位・6位・7位・8位扱いとなる。もちろん中量級の1位・2位・3位・4位はそのまま本戦でも東京都の1位~4位扱いで軽量級へ出場できる。この階級の趣旨は、もう一階級設けることで賞状・メダルをもらえるチャンスが増え、初心者であっても相撲意欲を高めるべく実施している。)

2回戦
萩原 ○寄り切り  岡本(京華)
川上 ○押し出し  田中(芦花)
薄井  寄り倒し○ 堀内(足立新田)

3回戦
萩原  押し出し○ 堀井(葛飾野)
川上  押し倒し○ 落合(成城)

以上、3名とも軽量級へ


軽量級

1回戦
萩原  寄り倒し○ 堀内(足立新田)
川上 ○寄り切り  野牧(京華)

2回戦
薄井 ○寄り切り  岡本(京華)
川上 ○突き倒し  齊藤(東京学園)

準決勝
薄井 ○上手投げ  堀内(足立新田)
川上 ○小手投げ  田中(芦花)

決勝
薄井 ○勇み足   川上

結果、薄井・川上はベスト8。

イメージ 12
イメージ 13
イメージ 14
大いに健闘した薄井


重量級

1回戦
金子  勇み足○  金子(足立新田)
清宮  引き落し○ 伊藤(京華)

結果、金子・清宮はベスト8。


無差別級

1回戦
眞田 ○突き出し  川野辺(成城)

2回戦
眞田  寄り切り○ 長谷山(足立新田)

結果、眞田はベスト8。


個人は6名中5名が関東大会出場の切符を手にすることが出来ました。・・・が、内容はまだまだでした。各々の良さがまるで出ていなかったように思えます。勇み足の二人は詰めの甘さが顕著に出ました。今後更なる精進が必要です。ですから何が何でも必ずやります!この夏に向けて全員鍛え直し、関東大会本戦、そしてインターハイ予選へ向けて気を引き締めて行きます。選手より先ずは監督が気を引き締め直さなければ・・・。日々辛抱、日々努力!頑張ります!!




そんな中でしたが、2ヶ月足らずの相撲キャリアで敗者復活戦(軽量級)で優勝した薄井の活躍は全員を励まし、チームに希望を与えてくれました。この大会の敢闘賞はまさに薄井祐磨の優勝でしょう。祐磨、本当に良く頑張った!!関東大会も優勝目指して頑張ろう!!もちろん、今回悔しい思いをした選手全員もだぞ!!死ぬ気で稽古に取り組め!!

イメージ 15
団体の表彰式の模様

ランキング登録中!ポチッと押してみてください。↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ(文字をクリック) 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

試合前恒例の山つくり。今回は一年生が協力してつくりました(^O^)

いよいよ明日は新入生と薄井のデビュー戦です。怪我人もいたりしましたが、何とかここまで来ました。あとは自分を信じて精一杯やるまで。頑張ります!

イメージ 1

4月29日(水:祝)の関東予選を目前に、市川・阿部コーチのほかに一期生の大坪航、二期生の間宮貴徳先輩も稽古場へ顔を出してくれました。そういった面子のおかげで稽古の方も先輩らに沢山胸を借り、汗まみれ砂まみれになって大会前の士気を高められ、本当に最高の稽古を行うことが出来ました。この恩は必ず本番で返せるよう精一杯頑張らせます。先輩方、応援宜しくお願い致します。

イメージ 2
大人数での稽古はやはり活気あります。

イメージ 3
この日も市川先輩が多く番数をこなし、後輩たちを鍛えてくれました。
イメージ 4
突き飛ばしても・・・
イメージ 5
寄っても(余裕からかカメラ目線)・・・
イメージ 6
後輩たちはまだまだ歯が立ちません・・・
イメージ 7
清宮もがむしゃらに攻めて行きます
イメージ 8
眞田も体格を活かし、全力で向かっていきます
イメージ 9
稽古の後半、顔面を強打した川上は、後日病院へ行きましたが異常は無かったようです。御心配おかけしましたm(__)m

イメージ 10
阿部コーチも胸を貸します

イメージ 11
イメージ 12
今年実業団でデビューする大坪先輩も軽量級軍団に胸を貸します

イメージ 13
この三人が次に道場で顔を合わせるのはいつのことか・・・またお願いします!!


ランキング登録中!ポチッと押してみてください。↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ(文字をクリック) 

金子以外は今回の関東予選がデビュー戦となりますが、稽古場は緊張感よりも気迫が勝っているといった感じです。また、一年生のマネージャーが入部したということもあって、稽古場もより賑やかになっています。各々の対戦相手も決定済みですので、あとは迷いなく自分のすべきことをするのみです!!部員全員が一丸となって栄光を掴み取るぞ!!


イメージ 1
軽量級コンビ萩原(写真右)と川上(写真左)。貪欲に優勝を狙います!!

イメージ 2
同じく軽量級薄井(写真右)も上位目指して頑張ります。

イメージ 3
重量級の清宮(背中)も気合充分!!

イメージ 4
イメージ 5
同じく重量級の金子。今年は重量級を制することが出来るか!?

イメージ 6
無差別級出場の眞田(写真左)は前に出る圧力がついて来ました。

イメージ 7
新マネージャーの阿久津(写真左)と三年の江原(写真右)・・・決して暇してる訳ではなく、稽古を見守っているのですσ(´ x `;*)

イメージ 8
掃き掃除も頑張ってやってます!早く仕事を覚えましょうね(●ゝェ・)ノ



ランキング登録中!ポチッと押してみてください。↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ(文字をクリック) 

イメージ 1

今年度の大会日程が決まりましたので報告致します。



関東予選 4月29日(水)       13:30開始 場所:明大中野高校相撲場



全国高校相撲選抜金沢大会 5月24日(日)        場所:卯辰山相撲場



関東大会 6月13日(土)~14日(日)  9:00開始 場所:東京都葛飾エイトホール



IH予選 6月21日(日)       14:00開始 場所:葛西レクリエーション公園 

                                 

IH   8月1日(土)~3日(月)          場所:京都府府立体育館



国体予選 7月12日(日)       10:30開始 場所:葛西レクリエーション公園   


全国高校選抜十和田大会 8月15日(土)        場所:十和田市営相撲場



全国高校選抜宇佐大会 9月6日(日)          場所:宇佐市総合運動場宇佐相撲場



国民体育大会   9月27日(日)~29日(火)        場所:新潟県村上市



関東選抜予選 9月13日(日)           12:00開始 場所:千代田体育館



関東選抜大会 10月25日(日)            場所:栃木県立運動公園 



新人戦  11月23日(月)         13:00開始 場所:明大中野高校相撲場



’全国高校選抜弘前大会' 2月14日(日)           場所:青森県武道館



全国新人  3月20日(土)~21日(日)       場所:高知県春野運動場

このページのトップヘ