遅くなりましたが、高知大会の結果を報告いたします。
団体戦オーダーは以下のとおりです。
先鋒:武田恭平(一年)
二陣:川崎慎太郎(二年)
中堅:渋谷和彦(三年)
副将:森本太良(四年)
大将:川崎充博(三年)
選手:平野雄也(三年)
選手:積田雄太(二年)
二陣:川崎慎太郎(二年)
中堅:渋谷和彦(三年)
副将:森本太良(四年)
大将:川崎充博(三年)
選手:平野雄也(三年)
選手:積田雄太(二年)
団体予選1回戦
拓殖大学 2-③ 中央大学
先鋒 武田○押し出し 津島
二陣 川崎 寄り倒し○平山
中堅 渋谷 寄り切り○宮本
副将 森本○吊り出し 横手
大将 川崎 押し出し○澤田
先鋒 武田○押し出し 津島
二陣 川崎 寄り倒し○平山
中堅 渋谷 寄り切り○宮本
副将 森本○吊り出し 横手
大将 川崎 押し出し○澤田
団体予選2回戦
拓殖大学 ③-2 同志社大学
先鋒 武田 居反り ○神山
二陣 川崎○寄り倒し 藤原
中堅 渋谷○寄り切り 生出
副将 森本○押し出し 小林
大将 川崎 押し倒し○高根
先鋒 武田 居反り ○神山
二陣 川崎○寄り倒し 藤原
中堅 渋谷○寄り切り 生出
副将 森本○押し出し 小林
大将 川崎 押し倒し○高根
団体予選3回戦
拓殖大学 2-③ 東洋大学
先鋒 武田 突き落し○田邊
二陣 川崎 押し出し○木村
中堅 渋谷 寄り切り○下里
副将 森本○寄り倒し 辻
大将 川崎○肩透かし 田中
先鋒 武田 突き落し○田邊
二陣 川崎 押し出し○木村
中堅 渋谷 寄り切り○下里
副将 森本○寄り倒し 辻
大将 川崎○肩透かし 田中
結果、1勝7点で予選7位(抽選で8位)通過。
決勝トーナメント1回戦
団体予選1回戦
拓殖大学 2-③ 日本体育大学
先鋒 武田○押し出し 南雲
二陣 川崎 下手投げ○立野
中堅 渋谷 引き落し○明月院
副将 森本○突き倒し 松永
大将 平野 下手投げ○田中
先鋒 武田○押し出し 南雲
二陣 川崎 下手投げ○立野
中堅 渋谷 引き落し○明月院
副将 森本○突き倒し 松永
大将 平野 下手投げ○田中
結果、ベスト8
個人戦(決まり手はわかる範囲でのみの報告とさせていただきます)
1回戦
積田 ○上手投げ 後藤(東京農業大学)
平野 ○中村(駒澤大学)
川崎(慎)○ 宮本(同志社大学)
渋谷 ○ 濱田(明治大学)
平野 ○中村(駒澤大学)
川崎(慎)○ 宮本(同志社大学)
渋谷 ○ 濱田(明治大学)
2回戦
武田 ○岩崎(日本大学)
積田 ○神山(同志社大学)
川崎(慎) 寄り倒し○薄 (東京農業大学)
森本 ○ 津島(中央大学)
渋谷 ○不戦勝 伏島(東洋大学)
積田 ○神山(同志社大学)
川崎(慎) 寄り倒し○薄 (東京農業大学)
森本 ○ 津島(中央大学)
渋谷 ○不戦勝 伏島(東洋大学)
3回戦
森本 ○ 田村(駒澤大学)
渋谷 ○立野(日本体育大学)
渋谷 ○立野(日本体育大学)
4回戦
森本 ○上手投げ 袖川(日本大学)
準々決勝
森本 ○押し出し 佐久間(日本大学)
準決勝
森本 ○突き出し 村上(近畿大学)
決勝

(写真提供:tekkanさん)
森本 ○突き出し 入江(九州情報大学)
高知大会での個人優勝は後藤泰一先輩(現関取:栃乃洋)以来15年ぶりとなります。来月行われる全日本相撲選手権大会が非常に楽しみです。現時点で全日本選手権への出場が決定しているのは、森本太良・山本祐斗・武田恭平の三名です。引き続き、全日本選手権大会も応援よろしくお願致します。m(__)m