2010年06月25日 明日の 6/26(土)、TBS系列番組 17:30~放映の「報道特集」にて、本校相撲部が取り上げられています。 放送内容はオンエアーまでのお預けということで…宜しくお願い致しますm(_ _)m タグ :#格闘技
2010年06月23日 インターハイ予選結果報告 個人戦編 引き続き個人戦です。個人戦には7名がエントリーしました。 1回戦 全員シード 2回戦 森久保○寄り倒し 樋口(明大中野)萩原 ○寄り倒し 野口(成城)眞田 ○寄り切り 川野辺(成城)冨永 寄り切り○坪見(足立新田)川上 押し出し○間中(京華)清宮 ○押し出し 野口(足立新田)金子 ○押し出し 堀内(足立新田) 3回戦 森久保 寄り切り○長谷山(足立新田)萩原 寄り切り○橋本(足立新田)眞田 下手投げ○金子(足立新田)清宮 押し出し○石田(明大中野)金子 ○引き落し 高木(東京学園) 準々決勝 金子○引き落し 石田(明大中野) 準決勝 金子○寄り切り 飯塚(明大中野) 決勝戦 金子 押し倒し○長谷山(足立新田) この結果、金子は準優勝となり、インターハイ出場決定!!※市川拓真先輩以来、8年ぶりの出場!また、個人戦では準優勝者は初。 団体戦の悔しさを振り払うかのごとく、金子は土俵上で見せてくれました。ひとつの壁は準々決勝で対戦した石田戦。何度か大事な場面で黒星を喫している強豪選手でしたが、今回は落ち着いて対応し勝利。準決勝戦も、この学年では常に3番手で、飯塚選手の巧さにことごとくやられていましたが、今回は冷静に、そして、攻めどころは迷わず攻めきったことが勝因となりました。決勝戦こそ体力負けした部分はありますが、逆にその部分をカバーできるだけの立ち合いの踏み込みや腕力を身につけ克服できれば、大きい選手にも充分通用できるはずです。「三番手」の定位置を乗り越えてのインターハイ出場ですので、いろんな意味で思い切り・自信を持ってインターハイを迎えられるはずです。精一杯頑張らせたいと思います!! 表彰式の東京都トップ3。インターハイ・国体は当然ながらこの三人が主力となって活躍すること間違いなし! 賞状を受け取る金子。「努力は人を裏切らない」の通り、努力の結果を残しました。 何だか、無理な笑みの金子。笑わない方がいいのでは・・・ マネージャー古澤も自分のことのように喜んでおりました 顧問二人に挟まれてのスリーショット何と言ってもいい瞬間ですね 分かる人には分かる、あの日の誓いのサイン。わかるかな? 最後に、金子は有終の美でインターハイ予選を終えました。しかし、2年生以下まだまだ課題だらけの結果となりました。勝負はどんな状況であっても決して諦めてはならない訳ですが、その勝負にかける必死さに甘さがあったことも事実です。次世代に向け、誰がポイントゲッターとなりチームの柱となるのか、もっともっと貪欲さが必要であることは間違いありません。各々が自覚し、「真のエース」になる気持ちを前面に出し、稽古に励ませたいと思います。今後とも応援宜しくお願致します。 タグ :#格闘技
2010年06月23日 インターハイ予選結果報告 団体編 全改修が終了した靖国神社境内相撲場にて、インターハイ予選が開催されました。団体戦は総当り、個人戦はトーナメント方式で行われました。団体戦の結果から報告いたします。 今回も沢山の先輩方に足を運んでいただきました。 松本先輩に胸を出してもらう金子。 開会式の模様。 第1試合 拓大第一 ⑤-0 東京学園 先鋒 冨永○不戦勝 二陣 清宮○寄り切り 高木 中堅 森久保○押し出し 斉藤 副将 萩原○押し出し 桜井 大将 川上○不戦勝 第2試合 拓大第一 2-③ 足立新田 先鋒 冨永→眞田 押し出し○長谷山 二陣 清宮 押し出し○橋本 中堅 森久保→金子○押し出し 佐藤 副将 萩原 寄り倒し○金子大将 川上○下手投げ 山本 第3試合 拓大第一 2-③ 明大中野 先鋒 眞田 寄り切り○石田二陣 清宮○寄り切り 樋口中堅 金子 寄り倒し○飯塚副将 萩原 寄りきり○加藤大将 川上○不戦勝 第4試合 拓大第一 ⑤-0 成城 先鋒 眞田○寄り倒し 川野辺二陣 清宮○押し出し 野口中堅 金子○突き出し 泉副将 萩原○寄り切り 草地大将 川上○寄り切り 関 以上の結果、2勝14点で第三位となりました。 今回も接戦の末、上位二校には勝つことが出来ず、インターハイ出場の夢は来年以降に持ち越しとなってしまいました・・・。ハッキリ言って、3校とも、力の差は殆どないといっても過言ではありません。では勝つためには何が必要か・・・。それは監督の「選手起用力」 でしょう。もっともっと色々な学校の起用方法を学び、吸収し、私自身が監督としての総合的なスキルアップを図る努力が必要であることをより実感しました。選手たち、特に今年最後のチャンスとなった金子には申し訳ない気持ちでいっぱいでなりません。あと出来ることは、今回の結果で出場が決定した十和田大会、宇佐大会で持てる力を最大限出し切れるよう頑張らせるのみです。また、この大会をきっかけに、2年生がより実力をつけて新人戦、そして来年度のインターハイ出場が出来るよう頑張らせたいと思います。・・・私はまだまだ負け慣れしません!! 先輩方から、試合後にお言葉を頂戴しました。貴重なアドバイス、本当にありがとうございました。 表彰式の様子。 勿論この結果に誰もが満足していません。これからの1日1日を大切に、そして、無駄にせず日々精進いたします。 タグ :#格闘技
2010年06月19日 この闘いこそ熱い!! 明日の6月20日(日)13:30より靖国神社境内相撲場にてインターハイ予選が開催されます。 今日は、その前日ではありますが、自分を出し切った相撲内容で全員が全員稽古を終えました。いい感じに仕上がっております 明日も今まで通りチーム一丸となり、全員相撲でインターハイの出場権を獲得したいと思います。拓大一高相撲部の応援宜しくお願い致します タグ :#格闘技
2010年06月18日 パワースポット 東京都の有名なパワースポットが八王子市高尾山にあるということで、インターハイ予選必勝祈願ということで、部員全員で行って参りました。 高尾山という降り場からはひたすら歩きました。目指すは、薬王院 歩を進めると・・・引っ張りダコ!? 若干、根の部分は蛸の足に見えないわけでもないんですが・・・迫力はありました。 いよいよゴール間近。男坂の難所「108段の階段」です。煩悩の数だけ階段を乗り越えると幸運がもたらされるのだとか・・・。全員息を切らし、汗だくで登り切りました。 そして、もうひと階段上ると・・・ 薬王院がありました!! 古澤も上りきりました。お疲れ 全員整列し 全員の心はひとつです。「インターハイ予選優勝!!」 最後は全員で「パシャリ!」 眺めのいい所でも 帰りはロープウェイで下山しました。 帰る頃には雨も完全に上がり、無事に降りられました。 これで運気上昇 来週は力の限り頑張ります!! タグ :#格闘技