拓殖大学相撲部(過去の拓大一高相撲部の内容含む)ブログ

拓大相撲部の活動を随時報告いたします。 また、現在廃部となった拓大一高相撲部の軌跡も掲載しています。

2010年07月

イメージ 1

間もなく沖縄へ出発します!本日は現地へ着き次第、会場へ行って多少の稽古を行う予定です。アツいインターハイにしたいですね!(b^ー°)頑張ります!

今回の最終結果、
 
 
100kg未満級
 
直江正敏(学2:拓殖大学紅陵高校出身)
大野幸樹(学1:拓殖大学紅陵高校出身)
 
 
135kg未満級
 
武田恭平(学2:金沢学院東高校出身)
 
 
135kg以上級
 
黒川宗一郎(学1:金沢学院東高校出身)
 
 
以上、4名が10月に大阪堺市の大浜相撲場で行われる全国学生体重別選手権大会へ出場します。
 
 
 
イメージ 1
 
準優勝の賞状を受け取る直江。全国での巻き返しに期待しています!!
 
 
イメージ 2
磐石の相撲で優勝した武田。全国では連覇がかかっています。期待しましょう!!
 
 
 
 
 
イメージ 3
入賞した2年生コンビ。この二人に加え、1年生二人が出場となりますが、若い力でチームの雰囲気を盛り上げていって貰いたいですね
 
 
 
 
 
 
これから大学生は前期テストが終了すると夏合宿に入ります。この夏でチーム全体が力を付けて、先ずは十和田大会で発揮してほしいですね。昨年は新型インフルエンザの影響で欠場してしまいましたの余計に・・・。
今後とも、拓大相撲部の応援宜しくお願致します。
 
 
 

ここからは3階級まとめての報告です。
まずは135kg未満級です。この階級にはリベンジに燃える武田恭平(学2:金沢東高校出身)、平野雄也(学4:埼玉栄高校出身)、川崎慎太郎(学3:三本木農業高校出身)、積田雄太(学3:拓大紅陵高校出身)、笠松亮太(学2:拓大紅陵高校出身)、の5名が出場。
 
 
1回戦
 
笠松シード
武田○押し倒し 神田(大東大)
平野○寄り倒し 二家本(日体大)
川崎  切り返し○楮佐古(東農大)
積田  引き落し○松永(日体大)
 
 
 
2回戦
 
笠松  寄り倒し○吉田(日体大)
武田○引き落し  山本(東洋大)
平野○上手出投 兼子(駒澤大)
 
 
 
3回戦
 
武田○押し出し  西方(日体大)
平野  送り出し○金子(日本大)
 
 
 
準々決勝
 
武田○引き落し  蒲田(専修大)
 
 
 
準決勝
 
武田○押し出し  新里(日体大)
 
 
 
 
決勝
 
 
武田○押し出し 松永
(日体大)
 
 
 
 
 
 
 
武田が去年の雪辱を果たし、東日本を制しました。相撲自体全くぶれることなく、安定感が常にありました。この調子で今後の各選抜大会でも優勝目指して頑張ってほしいですね。平野も久しぶりの全国出場をつかみかけましたが惜しくも逃しました・・・。が、今年は主力として活躍すること間違いなし。最後の年、悔いの残らぬよう頑張ってほしいですね。
 
 
 
 
 
次に135kg以上級です。この階級には、中村和久(学3:大野農業高校出身)、黒川宗一郎(学1:金沢学院東高校出身)の2名が出場。
 
 
1回戦
 
中村シード
黒川シード
 
 
 
2回戦
 
中村  押し出し○西尾(明治大)
黒川○掬い投げ 松村(大東大)
 
 
 
3回戦
 
黒川○押し出し  藤本(東洋大)
 
 
 
準々決勝
 
黒川  上手投げ○佐久間(日本大)
 
 
この階級では、黒川が全国への出場権獲得です。準々決勝の佐久間戦もがっぷりの状態から力負けせずよくこらえ、大相撲を展開。最後は力尽きましたが大健闘です。全国も期待しましょう!
 
 
 
 
 
最後に無差別級です。無差別級には高木立太(学1:金沢学院東高校出身)のみが出場。
 
 
1回戦
 
高木シード
 
 
 
2回戦
 
高木 叩き込み○遠藤(日本大)
 
 
 
 
高木は中学・高校時代に知り尽くしている遠藤選手との対戦でしたが、臆することなく果敢に攻めて最後に変化に対応できずに敗れました。前に出て負ければ次につながるはず。次回に期待しましょう!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

引き続き115kg未満級です。
この階級には、渋谷和彦(学4:鳥取城北高校出身)、菊地百人(学3:会津農林高校出身)、深沢智樹(学3:三本木農業高校出身)、棟方拓哉(学2:拓大紅陵高校出身)の4名が出場。
 
 
1回戦
 
 
渋谷シード
 
菊地シード
 
 
イメージ 1
 
棟方 寄り切り○鈴木(中央大)
 
 
 
イメージ 2
 
深沢 寄り倒し○植田(早稲田大)
 
 
 
2回戦
 
渋谷 送り出し○滝田(日体大)
 
菊地 送り出し○柳原(日本大)
 
 
 
残念ながらこの階級では後一歩及ばず、全国大会出場権を得られた選手はいませんでした。しかし、棟方がようやく怪我から復帰し負けはしましたが、元気な相撲を取れていたことは明るい兆しではないかと思います。次回に期待しましょう!!
 
 
 

続いて、100kg未満級です。
 
この階級には、岡部成史(学4:東洋大学付属牛久高校出身)、直江正敏(学2:拓殖大学紅陵高校出身)、大野幸樹(学1:拓殖大学紅陵高校出身)の3名が出場。ちなみに、直江は連覇がかかった試合となりました。
 
 
 
1回戦
 
 
イメージ 1
 
直江○寄り切り 坂元(日大)
 
 
 
イメージ 3
 
岡部○押し出し 森本(日大)
 
 
 
 
イメージ 4
 
大野○うっちゃり 鶴賀(法政大)
 
 
 
 
 
2回戦
 
 
直江○寄り切り 斗沢(東農大)
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
岡部 押し出し○安田(日体大)
 
 
 
大野○寄り切り 秋山(明治大)
 
 
 
 
準々決勝
 
直江○外掛け   寺林(東洋大)
大野  上手投げ○山下(日体大)
 
 
 
 
準決勝
 
直江○うっちゃり 坪見(東農大)
 
 
 
決勝
 
直江 押し出し○園田(東農大)
 
 
 
 
 
 
残念ながら、直江の連覇はなりませんでしたがその分、全国ではリベンジを果たしてくれるはずです!また、岡部は残念でしたが、1年生の大野が健闘し、全国の切符を手にすることができました。この階級は若い力に乞うご期待です
 
 
 
 

このページのトップヘ