拓殖大学相撲部(過去の拓大一高相撲部の内容含む)ブログ

拓大相撲部の活動を随時報告いたします。 また、現在廃部となった拓大一高相撲部の軌跡も掲載しています。

2010年09月

明日より国体へ出発のため、金子尚平は本日をもちまして、高校生活(試合へ向けての)最後の稽古となりました。メニューは試合前にもかかわらず、申し合い20番(金子は25番)をこなし、最後のぶつかりを私がガッチリ出し終了しました。めげず、諦めず、本当に良くここまで頑張ってきました。あとはこの3年間の全てを土俵の上で出し切って来るのみ。「努力は人を裏切らない」。この3年間の努力が実ることに期待したいですね。
頑張ってこい!尚平!!
 
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
全てを出し切り、最高の汗を流す金子。
 
 
 
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
稽古後に、金子から国体への抱負が語られました。
 
 
イメージ 5
 
なぜか、眞田・萩原が号泣明日死ぬ訳じゃないから安心しなさい
 
 
 
 
イメージ 6
 
そして最後はおきまりの・・・
 
イメージ 7
 
胴上げで宙に舞いました
 
イメージ 8
 
ただし、試合前なので床落としはNGですね
 
 
さあ後輩たちよ、次はおまえたちが確かな成長を見せてくれそうすることで、先輩を安心させるんだ
 
 
 
 
ということで、国民体育大会は千葉県木更津市にて開催されます。金子は東京都の副将として出場します。東京都の対戦チームは
 
1回戦 山梨県
 
2回戦 青森県
 
3回戦 兵庫県
 
です。金子の、そして、東京都の応援よろしくお願いいたします。

 
秋を感じさせる秋分の日に、市川コーチが稽古場へ。稽古場は激アツモードへと突入しました。
 
 
 
イメージ 1
 
市川コーチの胸を3年間借り続けて金子尚平は今の実力を身につけたのです
 
イメージ 2
 
市川コーチも日々成長を続ける後輩の姿を見て感動をし、励まされてきたのです
 
 
イメージ 3
 
申し合いでは、厳しい姿勢を貫き、恩を返すことが出来るようになりました。
 
 
イメージ 4
 
市川コーチ同様に・・・
 
イメージ 5
 
私も彼の成長を日に日に一丁押しや相撲を通じて実感していました。
 
 
 
 
 
 
こうして、金子以外の後輩たちも激アツ稽古を行い終了しましたこういった稽古の成果は、やはり土俵の上で見せてほしいですね無駄にするなよ!
 
 
 
 
 
 

 
 
イメージ 1
 
今日は、三本矢の一人である江原祐里子先輩が学校へ顔を出してくれました。塚本先輩ほどあか抜けることなく、大学生活もエンジョイ出来ているようでした。ほんわかオーラを相変わらず漂わせていて安心しました三本矢も、一人一人だと大丈夫なんですが・・・三本そろうときついですですから、今後も単独でお越し下さい
 
 
 
 
江原先輩、今度は道場へお越し下さい。今日は、お土産までいただき本当にありがとうございました。
 
 

0:55よりTBS放送の「土俵ガール」最終回に新主将の川上響、一年生の森久保礼王、OBで四期生の下原龍先輩がエキストラで出ます。起きていられたら…見てください。

イメージ 4

本日行われた試合結果を報告致します。ちなみに、本日の出場校は本校(団体・個人)、明大中野(団体・個人)、足立新田(団体・個人)、成城(団体・個人)、東京学園(個人)、早稲田実業(個人)の計六校でした。

 

団体戦

イメージ 6
 

第一試合

拓大第一 0-③  明大中野

先鋒 森久保  寄り切り〇加藤
中堅 清宮    下手投げ〇石田
大将 萩原    掬い投げ〇樋口



第二試合

拓大第一  1-②  足立新田

先鋒 森久保〇下手出投 山本
中堅 清宮   下手投げ〇金子
大将 萩原    寄り切り〇橋本


第三試合

拓大第一 ③-0  成城
先鋒 森久保〇引き落し  廣野
中堅 清宮  〇押し出し  野口
大将 萩原  〇押し出し  泉


以上の結果、団体戦第三位となりました。
 
 
 
 
 
 
続いて個人戦ですが、予選リーグ(A~E)を行い、上位2名が決勝リーグを行って10位までを決定し、8位までが関東選抜本戦への出場権を獲得します。
 
 
個人戦
 
Aリーグ(川上・森久保が出場)
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
川上○寄り切り 森久保
森久保 寄り切り○加藤(明大中野)
川上○外掛け 佐藤(足立新田)
森久保 寄り切り○佐藤(足立新田)
川上 引き落し○加藤(明大中野)
 
川上が2位で決勝リーグ進出!
 
 
 
 
 
 
 
 
Cリーグ(清宮が出場)
 
イメージ 5
 
清宮○押し出し 坪見(足立新田)
清宮○押し出し 樋口(明大中野)
清宮 寄り倒し○金子(足立新田)
 
清宮が2位で決勝リーグ進出!
 
 
 
Dグループ(萩原が出場)
 
イメージ 7
 
萩原○上手投げ 前川(早稲田実業)
萩原○上手出投 野口(成城)
萩原 上手投げ○山本(足立新田)
 
萩原が2位で決勝リーグ進出!
 
 
 
Eリーグ(眞田が出場)
 
イメージ 8
 
眞田○押し出し 加藤(足立新田)
眞田○寄り切り 橋本(足立新田)
 
眞田が1位で決勝リーグ進出!
 
 
 
 
 
 
決勝リーグ
 
第1試合
 
萩原 引き落し○石田(明大中野)
清宮 寄り切り○金子(足立新田)
眞田○寄り切り 川上
 
 
第2試合
 
萩原○下手投げ 橋本(足立新田)
清宮  押し出し○眞田
川上  吊り出し○高木(東京学園)
 
 
第3試合
 
萩原 寄り切り○加藤(明大中野)
清宮 下手出投○石田(明大中野)
川上 寄り切り○山本(足立新田)
眞田 吊り出し○高木(東京学園)
 
 
第4試合
 
清宮○寄り倒し 橋本(足立新田)
萩原 押し出し○川上
眞田 引き落し○山本(足立新田)
 
 
第5試合
 
清宮 引き落し○加藤(明大中野)
川上○引き落し 石田(明大中野)
萩原  寄り切り○山本(足立新田)
眞田  引き落し○金子(足立新田)
 
 
第6試合
 
清宮 押し出し○高木(東京学園)
川上 上手出投○橋本(足立新田)
萩原 寄り切り○眞田
 
 
第7試合
 
眞田○上手投げ 石田(明大中野)
萩原○下手投げ 金子(足立新田)
清宮 うっちゃり○川上
 
 
第8試合
 
眞田 上手投げ○加藤(明大中野)
萩原○上手投げ 高木(東京学園)
川上  引き落し○金子(足立新田)
清宮  押し出し○山本(足立新田)
 
 
第9試合
 
眞田○寄り倒し 橋本(足立新田)
川上 上手出投○加藤(明大中野)
萩原 寄り切り○清宮
 
 
 
以上の結果、眞田が5位、川上が7位、萩原が8位となり、関東選抜大会本戦への出場権を獲得しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
表彰式
 
 
 
 
今回も3位に甘んじてしまいました。もちろん誰もがこの結果に納得いっていません「金子のチーム」というイメージから早く脱却し、新たなチームづくりが必要であることに改めて気づかされました。これからは各々がしっかりと自覚し、そして体力・技術のレベルアップをはかり、次の関東選抜大会、何より新人戦で全員が一丸になって優勝できるよう頑張らせます。一日・1分・1秒無駄にすることなく精進致します。
 
 
 

このページのトップヘ