4月29日に行われた関東予選の結果報告をいたします。また、この大会の団体戦で優勝したチームは、金沢大会の出場権利も獲得できます。

今年の出場チーム数は5チーム。何よりも驚きなのはご覧の通り足立新田高校の部員数。何と全部で11名もいるそうです
う、うらやましい…



さて、本校のオーダーは以下の通りです。

先鋒:清宮淑頌(三年)

二陣:眞田康平(三年)
※中堅の森久保礼王(二年)は怪我のため欠場

副将:萩原邦義(三年)

大将:川上響(三年)
団体リーグ戦
第一試合
拓大第一 ④-1 成城
先鋒 清宮○押し出し 泉
二陣 眞田○寄り切り 野口
中堅 不戦勝○柳
副将 萩原○寄り切り 杉本
大将 川上○押し出し 山中
第三試合
拓大第一 ③-2 明大中野
先鋒 清宮○不戦勝
二陣 眞田○寄り倒し 樋口
中堅 不戦勝○石田
副将 萩原 浴せ倒し○加藤
大将 川上○不戦勝
第四試合
拓大第一 ④-1 東京学園
先鋒 清宮○小手投げ 高木
二陣 眞田○押し出し 鈴木
中堅 不戦勝○青木
副将 萩原○押し出し 桜井
大将 川上○寄り倒し 安田
第五試合
拓大第一 1-④ 足立新田
先鋒 清宮 寄り切り○橋本
二陣 眞田 寄り切り○今関
中堅 不戦勝○野口
副将 萩原 寄り切り○金子
大将 川上○寄り切り 山本
優勝:足立新田
準優勝:拓大第一
第三位:明大中野
第四位:東京学園
第五位:成城
※東京都からは五校全てが関東大会へ出場できます。

以上の結果、今年も足立新田の壁を越えられず…金沢大会の権利は得られませんでした。唯一褒められる部分としては、大将戦のエース対決で川上が制したところくらいです…また出直します
この結果を真摯に受け止め、夏には東京都を制覇できるよう、1日も無駄にすることなく稽古に精進させたいと思います。

個人戦
中量級の部(萩原が出場)
1回戦 萩原○上手出投 納口(成城)
準々決勝 萩原○不戦勝
準決勝 萩原 突き落し○樋口(明大中野)
三位決定戦 萩原○足取り 前川(早稲田実業)
以上の結果、萩原は第三位となりました。
優勝:今関(足立新田)
準優勝:樋口(明大中野)
第三位:萩原

重量級(川上・清宮が出場)※リーグ戦
川上○押し出し 山中(成城)
川上○引き落し 安田(東京学園)
川上○内掛け 野口(成城)
川上 押し倒し○金子(足立新田)
川上○寄り倒し 清宮
川上○下手投げ 石田(明大中野)
1・2位決定戦
川上 下手投げ○金子
清宮 押し出し○石田
清宮 突き落し○金子
清宮○寄り切り 野口
清宮 寄り倒し○川上
清宮○押し出し 山中
清宮○押し出し 安田
4・5位決定戦
清宮○突き出し 野口
以上の結果、川上が準優勝、清宮が第四位となりました。
優勝:金子(足立新田)
準優勝:川上
第三位:石田(明大中野)

無差別級(眞田が出場)
1回戦:眞田シード
2回戦:眞田○小手投げ 谷口(足立新田)
準々決勝:眞田○寄り切り 高木(東京学園)
準決勝:眞田 寄り倒し○山本(足立新田)
3位決定戦:眞田○小手投げ 橋本(足立新田)
以上の結果、眞田は第三位となりました。
優勝:加藤(明大中野)
準優勝:山本(足立新田)
第三位:眞田

個人戦も、印象としては「自分を出し切れていない!」感が強かったですね。川上は新人戦のリベンジならず、またしても金子選手にねじ伏せられました。全員がそうですが、「俺が優勝してやる!!」という意地やオーラがまだまだ他校の選手に比べ、足りなかったですね…。これも次回への大きな課題ですね。頑張らせます
これからGWは拓大紅陵高校・東洋大牛久高校で合宿でお世話になります。たっぷり稽古し、沢山のいいものをそれぞれが得られるよう頑張らせたいと思います。

ちなみに・・・

今回もOB・OGが応援に駆け付けてくれました。金子先輩、三本の矢(江原・塚本・村石)先輩、お忙しい中お越しいただき、本当にありがとうございました。次こそは先輩たちの前でいい結果が残せるよう頑張らせたいと思います!!今後ともよろしくお願いいたします





P、S、金子先輩も新人戦頑張ってください




