拓殖大学相撲部(過去の拓大一高相撲部の内容含む)ブログ

拓大相撲部の活動を随時報告いたします。 また、現在廃部となった拓大一高相撲部の軌跡も掲載しています。

2012年04月

4月29日に行われました、全国学生相撲選抜宇和島大会の結果を報告いたします。
 
 
 
団体予選1回戦
 
 拓殖大学 ③-2 東洋大学
先鋒:後藤  引き落し○芳賀
二陣:髙木○押し出し  中山
中堅:武田  押し倒し○大道
副将:黒川○上手投げ 小澤
大将:笠松○寄り切り 田邉
 
 
 
 
 
 
団体予選2回戦
 
 拓殖大学 ④-1 専修大学
先鋒:後藤  押し出し○牧園
二陣:髙木○突き落し  南
中堅:武田○寄り切り  福田
副将:黒川○寄り切り  島村
大将:笠松○押し出し  中曽根
 
 
 
団体予選3回戦
 
 拓殖大学 2-③ 日本体育大学
先鋒:後藤  下手投げ○濱町
二陣:髙木  突き落し ○中村
中堅:武田○突き出し   滝田
副将:黒川○上手投げ 二家本
大将:笠松  寄り切り ○南雲
 
以上、2勝9点で予選通過!!
 
 
 
 
 
 
個人戦
 
1回戦
 
棟方  押し出し○吉本(中央大学)
後藤  寄り切り○馬渡(東京農業大学)
直江○押し出し  中野(立命館大学)
笠松  押し出し○小林(同志社大学)
 
 
2回戦
 
黒川○引き落し  蘇(九州情報大学)
髙木○突き出し  伊藤(近畿大学)
直江  突き出し○生出(中央大学)
武田○引き落し  池尻(明治代学)
 
 
 
3回戦
 
黒川  寄り切り○西郷(日本大学)
髙木○突き出し  岩城(立命館大学)
武田○引き落し  小澤(東洋大学)
 
 
 
 
4回戦
 
髙木 叩き込み○遠藤(日本大学)
武田 引き落し ○土肥(日本大学)
 
 
以上の結果、武田恭平・髙木立太ともにベスト16となりました。
 
 
 
 
 
 
 
団体戦決勝トーナメント1回戦
 
 
  拓殖大学 ④-1 九州情報大学
先鋒:後藤  突き落し○ナランバタ
二陣:髙木○押し出し  川口
中堅:武田○突き落し  古場
副将:黒川○突き出し  横尾
大将:笠松○寄り切り  蘇
 
 
 
 
 
 
準決勝戦
 
 
 拓殖大学 ④-1 東洋大学
先鋒:直江○送り出し  芳賀
二陣:髙木○突き出し  山本
中堅:武田○下手出投  大道
副将:黒川○突き落し  小澤
大将:笠松 小手投げ○田邉
 
 
 
 
 
 
 
決勝戦
 
 
  拓殖大学 0-5 日本大学
先鋒:直江 上手投げ○野口
二陣:髙木  突き落し○遠藤
中堅:武田  送り倒し○木崎
副将:黒川 下手投げ○工藤
大将:笠松 下手投げ○坂元
 
 
以上の結果、団体戦は準優勝を果たしました!!
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
今季最初の大会でしたが、幸先良いスタートを切ることができました。が、これに満足せず、気持ちを切り替えて宇佐大会、九州大会を闘い抜いてほしいと思います。特に、九州大会は連覇のかかった試合です。選手全員が一丸となって、そして貪欲に頑張ろう!
 
5月3日の宇佐大会も引き続き、拓大相撲部の応援よろしくお願いいたします。
 
 
 

本日、年度最初の大会である関東予選が明大中野高校相撲場にて開催されました。残念ながら団体戦出場は果たせませんでしたが、個人戦無差別級に2名が出場しました。
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
今回出場の二人がアップ開始。主将の森久保は約10ヶ月ぶりの公式戦、雑賀はもちろんデビュー戦となりました。
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
今日も金子先輩、川上先輩が胸出しに来てくれました。勿論市川コーチも来ています。
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
開会式の様子。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
無差別級
 
 
1回戦
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
雑賀 送り出し○野口(足立新田)
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
森久保○肩透かし 矢作(足立新田)
 
 
 
 
 
2回戦
 
森久保 掬い投げ○橋本(足立新田)
 
 
 
 
 
順位決定戦
 
森久保 寄り切り○谷口(足立新田)
森久保○不戦勝 加藤(明大中野)
 
森久保は第7位となりました。
 
 
 
雑賀  寄り切り○堀越(足立新田)
雑賀○下手投げ 加藤(足立新田)
 
雑賀は第10位となりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
結果は決して喜べるものではありませんでした。が、両名とも関東大会の切符は手にできました。
 
 
森久保ですが、やっぱり稽古場と本番とでは勝手が違うもの。しかし、立ち合いからのリズム・力強さは充分通用すると確信できました。あとは相撲全体の展開。こちらは関東本戦までに修正したいと思います。
 
 
雑賀は何と言ってもデビュー戦初勝利に尽きます。今回の1勝は次への大きな自信になりました。また、負けはしましたが順位決定戦の初戦では、立ち合いぶちかましを披露。柔道技も持っていて、立ち合いかませたら…関東本戦では1番でも多く勝ち名乗りが受けられるよう今後の稽古を頑張らせたいと思います。
 
 
何はともあれ、今回の大会は、両名にとって得る者が本当に大き勝ったと思います。今回得たものは必ず次に活かしたいと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
試合後のミーティングの様子。森久保には首脳陣より厳しい言葉が発せられましたが…
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
雑賀に対しては首脳陣思わず笑顔が出てしまっておりました。デビュー戦、よくぞ健闘した!裕亮!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
今回応援くださいました関係者各位、そして、市川コーチ・金子先輩・川上先輩らをはじめとするOB・OG各位、本当にありがとうございました。次はもっと貪欲に上位進出目指し、ガンバらせます!
今後とも、拓大一高相撲部の応援よろしくお願いいたします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
関東大会東京都予選結果。
 
団体戦 優勝:足立新田、準優勝:東京学園、三位:成城
個人戦 軽量級 優勝:今関(足立新田)
           準優勝:前川(早稲田実業)
           三位:樋口(明大中野)、納口(成城)
      重量級 優勝:野口(成城)
                準優勝:横田(足立新田)
           三位:岩上(成城)、安田(東京学園)
     無差別級 優勝:橋本(足立新田)
            準優勝:野口(足立新田)    
            三位:鈴木(東京学園)、髙木(東京学園)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いよいよ明日が関東予選となります。雑賀はデビュー戦、森久保は最後の関東予選です。各々悔いの残らぬよう精一杯頑張らせたいと思います。
 
 
 
 
イメージ 1
 
試合前恒例の「山」作り。雑賀も教わりながら一緒に山を作っていきました。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
そして、締めの塩まきは雑賀が行いました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
塩のバランスはいまいちですが、頑張って作りました。拓一相撲部の応援よろしくお願いいたします!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

パート2です。
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
森久保もこの日が実質、本格的な稽古となりました(基礎練がほとんど)。しかも、川上先輩とは約半年ぶりの稽古です。相撲を取って彼の成長ぶりには川上先輩も圧巻といった表情を浮かべておりました
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
ただ、金子先輩には苦手意識が強すぎるのか、善戦はするものの勝てず…この壁を乗り越えられたら全国出場は間違いナシ!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして、稽古が終了したと思いきや…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
なぜか、OB対決5番勝負が…。新人戦も近いということで、川上先輩にとっては良い刺激になったようでしたが…て言うか、川上先輩は午前中も大学で稽古をしてきています。2部練でこの積極的な姿勢タフネス響
勝負お結果は…3勝2敗で金子先輩の勝利
 
 
 
 
イメージ 4
 
5番勝負後はぶつかり稽古まで・・・。永池監督!こんな積極的な彼を是非とも評価してあげてください!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
ということで、大会前日にもかかわらず、熱い稽古も無事に終了いたしました。三鷹相撲クラブ和田先生、同クラブ小西さま、金子先輩、川上先輩、本日はお忙しい中、稽古へ参加くださいまして誠にありがとうございました。中学生・高校生ともに良い結果が残せるようお互い頑張りましょう!そして、またの参加お待ちしております。今後ともよろしくお願いいたします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
稽古後は、元主将トークが…。歴代の主将で現役の学生が稽古場に現れるのは意外にも今回が初めてのことです。こういう機会がもっともっと増えるといいですね何よりも後輩たちの刺激になります。両先輩方、本日は本当にありがとうございました。そして、明日もよろしくお願いいたします。
 
 
 
 
 
 

明日が年度最初の関東予選となりますが、この直前稽古には7期生の金子尚平先輩と8期生の川上響先輩、また、明日の午前中が中学生の体重別があるため、三鷹相撲クラブから中学生の小西幸喜くん、和田剛大くんも参加しました。
 
 
 
 
イメージ 1
 
久々の大勢が参加する稽古場。やっぱり稽古場はこうでなくっちゃ
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
雑賀は金子先輩よりみっちり特別指導を・・・これも期待の証拠です。頑張れ!裕亮!!
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
入部間もないですが、箒の入れ方も既にさまになってきました。
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
続いては一丁押し。まずは中学生。両名とも軽量級ですが、当たる強さは申し分なし。将来が楽しみな逸材です
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
雑賀も金子先輩に胸を出してもらいました。
 
 
 
 
イメージ 8
 
キャプテン森久保は川上先輩の胸を借りました。
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
いよいよ申し合いです。雑賀はこれが初の相撲を取ることとなりましたが…それが強いのなんの
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
中学生も森久保もたじたじでした・・・。本当に将来性があり、今後が楽しみです
 
 
 
 
イメージ 11
 
川上先輩も舌を巻くほど絶賛しておりました。
 
 
 
 
 
イメージ 12
 
金子先輩も胸を合わせて思わず笑顔が…。彼の将来性に思わず出たかな
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
中学生小西君も何番負けても、先輩たちに食らいついていました。
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
私も前回同様中学生の稽古をつけました。和田君(写真)・小西君ともに、2月よりも数段パワーアップしておりました。明日の試合が楽しみです
 
 
 
 
 
 
パート2へ続く
 

このページのトップヘ