新井さんより、先日行われましたわんぱく相撲東京都予選の写真が届きましたので掲載いたします。
とは言っても、残念ながら試合の模様は撮れなかったようですのであしからず・・・。

今年は武蔵野市にて開催されました。

表彰式の様子。思わず笑顔がこぼれます


本当によく頑張りました。全国大会は7月29日に両国国技館にて開催されます。全国制覇に向けて、稽古に励んで栄冠を掴みとろう!頑張るぞ!宥里!!
また、本日の住吉相撲道場での稽古の感想ですが・・・

府中住吉相撲道場は土俵が2面ありますが、1面は小学生低学年、そしてもう1面は中学生(もちろん新井くんは中学生と稽古しています
)です。その中学生との稽古でのこと・・・。

相手は最近成長著しい柳沼くん。柳沼くんに合わせて小さな相撲(前みつを取って頭を付ける展開の38歳です
)をとっていたら、きれいに下手から捻られました・・・はい・・・背中にたっぷりの砂をいただきました・・・。

眞田先輩バリに・・・
久々の砂泥棒へとなりました・・・


ちなみに、この土俵でひっくり返されたのは実に市川コーチ(当時高校3年生)と以来です・・・。
また、小学低学年の選手たちももちろんですが、佐藤(匠)くん、佐藤(大)くんも見る見る力をつけてきております。何を言わんとしているかというと、中学生を含めた上級生のレベル向上の実感=チームとしての古豪復活の兆しが徐々に見出されつつある、というところを強調したい訳です。
本道場出身者には、アマチュア相撲界ではなくてはならない存在となった加藤耕市さんや、小兵ながら明大中野高校→明治大学でレギュラーとし活躍した奥山慎也さん(ちなみに私と同期)、元幕内力士の若兎馬、現役幕内力士の皇風関etc・・・多くの実力者を輩出しておりましたが最近は明るい話題がなかなかありませんでした。今、本道場は実力も軌道に乗り始めたと言っても過言ではありません。よって、この夏しっかり稽古を重ねつつ出稽古などを行い沢山の経験を積ませ、年内の大会で団体入賞&個人チャンピオンが多く出せるよう村上師範と共に頑張らせたいと思います

府中住吉相撲道場の選手たちの益々の活躍に乞うご期待!今後とも応援よろしくお願い致します。