拓殖大学相撲部(過去の拓大一高相撲部の内容含む)ブログ

拓大相撲部の活動を随時報告いたします。 また、現在廃部となった拓大一高相撲部の軌跡も掲載しています。

2012年08月

無差別級出場者:
 
 
 
 
岡田智成(学4:金沢学院東高校出身)
 
直江正敏(学4:拓殖大学紅陵高校出身)
 
髙木立太(学3:金沢学院東高校出身)
 
宮下治也(学1:鳥取城北高校出身)
 
 
 
 
 
 
 
 
1回戦
 
 
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
宮下○送り倒し 内山(中央大学)
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
岡田 突き落し○一ノ瀬(日本体育大学)
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
髙木○引き落し 生出(中央大学)
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
 
 
直江 押し出し○南雲(日本体育大学)
 
 
 
 
 
 
 
2回戦
 
 
宮下 押し出し○岩崎(日本大学)
髙木○押し出し 袖川(日本大学)
 
 
 
 
 
準々決勝
 
 
髙木○寄り倒し 遠藤(日本大学)
 
 
 
 
 
 
準決勝
 
髙木 下手投げ○元杉(日本大学)
 
 
 
 
 
 
 
以上の結果、髙木は第3位となりました。
何といっても髙木の収穫は準々決勝の遠藤戦。これまでことごとくねじ伏せられてきた遠藤戦でしたが、今回は、とことん正面に置き、前に出て勝利できました。これで眠れる獅子も、大きく開花出来るか!?今後に期待したいところです。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 

135kg以上級出場者:
 
 
 
 
笠松亮太(学4:拓殖大学紅陵高校出身)
 
黒川宗一郎(学3:金沢学院東高校出身)
 
後藤鷹輔(学2:拓殖大学紅陵高校出身)
 
 
 
 
 
 
 
1回戦
 
 
全員シード
 
 
 
 
 
2回戦
 
 
イメージ 1
 
 
 
イメージ 2
 
黒川○押し倒し 石田(日本体育大学)
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
笠松○押し出し 芳賀(東洋大学)
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
後藤○突き落し 遠藤(中央大学)
 
 
 
 
 
3回戦
 
 
黒川○上手投げ 藤本(東洋大学)
笠松 押し出し○西郷(日本大学)
後藤 押し出し○中村(日本体育大学)
 
 
 
 
 
準々決勝
 
 
黒川○寄り切り 川端(日本大学)
 
 
 
 
 
準決勝
 
黒川○上手投げ 安彦(日本大学)
 
 
 
 
 
 
 
決勝
 
 
黒川 寄り切り○中村
(日本体育大学)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
以上の結果、黒川は準優勝となりました。黒川は満身創痍の中での準優勝でした。この調子でを維持しつつ、来週のリーグ戦でも大いに暴れて欲しいと思います。
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 

135kg未満級出場者:
 
 
 
武田恭平(学4:金沢学院東高校出身)
 
久保裕(学1:三本木農業高校出身)
 
小向健太(学1:金沢市立工業高校出身)
 
鳩岡良祐(学1:拓殖大学紅稜高校出身)
 
 
 
 
 
 
 
1回戦
 
 
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
鳩岡 上手投げ○柳原(日本大学)
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
小向 突き落し○濱町(日本体育大学)
 
 
 
 
 
 
2回戦
 
 
イメージ 5
 
武田○突き落し 安田(中央大学)
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
 
久保○押し出し 菊地(駒澤大学)
 
 
 
 
 
 
 
3回戦
 
 
武田○寄り切り  山本(東洋大学)
久保  寄り倒し○安田(日本体育大学)
 
 
 
 
 
準々決勝
 
 
武田○突き落し 諏訪(日本大学)
 
 
 
 
準決勝
 
武田○押し出し 菅原
 
 
 
 
 
 
決勝
 
 
武田○寄り切り 小永
(東京農業大学)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
以上の結果、武田が実に三連覇という偉業を達成しました。しかも、1年次は準優勝でしたのでまさに、プチ4連覇です!!(勝手に言ってます
 
相撲内容自体は完勝とは言い切れませんでしたが、体がよく動いていました。十和田での優勝がそのまま維持できているようでした。この調子で、刈谷・全国体重別・国体も最高の結果を残し、インカレまで持続して欲しいですね。やっぱりチームの柱はこうでなくっちゃ!!よくやった!恭平!!来週のリーグ戦も、チームを牽引してくれ!!
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 

115kg未満級出場者:
 
 
 
棟方拓哉(学四:拓殖大学紅稜高校出身)
 
金子尚平(学二:拓殖大学第一高校出身)
 
棟方和哉(学一:拓殖大学紅稜高校出身)
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
鳩岡に胸出ししてもらう金子。
 
 
 
 
 
 
1回戦
 
 
 
 
イメージ 4
棟方(拓)○押し出し 佐藤(駒澤大学)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
金子 押し出し○藤本(大東文化大学)
 
 
 
 
 
 
 
2回戦
 
 
棟方(拓)○寄り倒し 吉本(中央大学)
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
棟方(和) 押し出し○百瀬(東京農業大学)
 
 
 
 
 
 
 
3回戦
 
 
 
棟方(拓) 渡し込み○儀間(日本体育大学)
 
 
 
 
 
 
 
 
以上の結果、3名ともに予選敗退となりました。
 
 
 
・・・正直、金子は昨年があまりにも良すぎた感があります。今回のこの結果を真摯に受け止め、より厳しい姿勢で今後の稽古に精進して欲しい。誰もが納得行くだけの努力を・・・。頑張れ!尚平!!
 
 四年の棟方拓哉は初の全国出場なるか!?の緊張感が漂っておりましたが、あと一歩及ばず。次週のリーグ戦に期待します!!
 
 
 
 
 
 
 

100kg未満級出場者:
 
 
大野幸樹(学三:拓殖大学紅陵高校出身)
 
直江優真(学二:拓殖大学紅陵高校出身)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1回戦
 
 
両者シード
 
 
 
 
 
 
 
2回戦
 
 
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
大野 寄り倒し○坪見(東京農業大学)
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
直江○引き落し 村井(国士舘大学)
 
 
 
 
 
 
 
3回戦
 
 
直江 寄り倒し○田辺(東京農業大学)
 
 
 
 
 
 
 
 
以上の結果、両者ともに予選敗退となりました。
 
 
 

このページのトップヘ