拓殖大学相撲部(過去の拓大一高相撲部の内容含む)ブログ

拓大相撲部の活動を随時報告いたします。 また、現在廃部となった拓大一高相撲部の軌跡も掲載しています。

2012年12月

会の最後には、各々から来年の抱負を語ってもらいました。
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
初陣は雑賀が飾りました。「今年以上に多く勝てるよう頑張ります!」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
続いては合田。「来年も色々と頑張ります!」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
続いては、森久保。「大学では今年以上に活躍できるよう頑張ります!」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
続いては荒井。「大学でも相撲を続けるので、今後もご指導ご鞭撻のほどお願いします」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
続いては、OBからも語ってもらいました。先ずは川上先輩。「来年は階級をあげ、入賞目指し頑張ります。また、団体戦のレギュラーに入れるようにこちらも頑張ります。」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
続いては、眞田先輩。「今年は出番が少なかったので、1試合でも多く出場できるよう頑張ります。」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
続いては、金子先輩。「今年は後輩(川上)の活躍に刺激を受けました。来年は絶対レギュラーの座を得て、活躍できるよう頑張ります。」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
最後に新井君。「来年は早々に白鵬杯が開催されるので、もう一度當眞くんにリベンジを果たしたいです!」
 
 
 
 
 
 
 
今回参加した皆さん、豊富を述べた内容が実現できるよう、2013年も自分に厳しく日々精進していきましょう!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
選手&マネージャー、OBの方々、そして、今年も応援頂きました全ての方々、1年間本当にお疲れ様でした。是非、楽しい年末年始をお過ごしください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それでは、良いお年を!!
 
 
 

大掃除のあとは、空腹を満たすべく、ス○ミナ太郎で食事を取りました。
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
合田マネと新主将の雑賀です。
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
新井君もたらふく頂いておりました
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
また、先輩方もガッチリ頂いておりました
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
この二人の対戦が早く見たいですね
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いろんな会話が行き交い、宴も終盤に差し掛かったころに・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
森久保と荒井、合田が何やら作り始め・・・
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
なんと、超巨大クレープを私に作ってくれたのです・・・ところが、食べ進んでいくと、巨大だった理由がわかりました。器用にも、生地の中にドーナツを入れていたのです・・・完全なミスマッチ・・・。当然、森久保が代表して事後処理しました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

年末恒例の大掃除が昨日行われ、2012年の納めとなりました。また、今回もありがたいことにOBが参加してくれました。今回参加していただいたのは、金子尚平(拓殖大学2年)先輩、川上響(法政大学1年)、眞田康平(九州情報大学1年)の3名です。更には、今年1年全国大会で大活躍を見せた新井宥里くんも参加てくれしました。
 
 
 
イメージ 1
 
まずは、道場内のものは全て外へ出します。
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
物が全部出たら、ひたすら履きます。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
そして、その後はひたすら壁を拭きます。2012年のチリやらゴミやらとはこれでオサラバとなります
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
高校時代、このサンドバッグとはかなりお世話になったことからその名がついた「サナダクン」を運ぶ眞田先輩。懐かしそうに抱き寄せていました。・・・持って行きますか?九州へ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
全員で力を合わせ、スピーディーに行うことができ、大掃除も無事に終了いたしました。
 
 
みなさん、お疲れ様でしたm(__)m
 
 
 
 

今年最後の稽古は、阿部コーチとのマンツーマン稽古となりました。
 
 
 
 
イメージ 1
 
四股からみっちりと指導を受ける雑賀。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
イメージ 6
 
そして、すり足もみっちりと形を修正されました。見ての通り、基礎運動だけで汗みっちりです
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
一丁押しは全種類を行いました。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
3番稽古を15番取り、その後はまわしの切り方を教わりました。
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
鏡を見ながらの指導で、大分マスター出来たようです。
 
 
 
 
 
このあとは、鉄砲100回を行い、腕立てで終了となりました。
 
最後の稽古に相応しい、充実した内容で締めくくることができました。
 
祐亮、今年1年お疲れさん!
 
望マネージャーもお疲れさん!!
 
 
何より、今回も阿部コーチ、ちゃした!!
 
 
 
 
 
 

関東予選
 
 
イメージ 1
 
 
 
個人戦
 
 
無差別級
 
森久保 礼王   第7位
 
雑賀 祐亮    第10位
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
関東大会
 
イメージ 2
 
 
団体戦 0勝1点で予選落ち
 
先鋒:  、二陣:森久保、中堅:雑賀、副将:荒井、大将:
 
 
個人戦 無差別級
 
森久保 礼王  2回戦敗退
 
雑賀祐亮     3回戦敗退
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
インターハイ予選
 
 
イメージ 3
 
団体戦  第四位 
先鋒: 、二陣:森久保、中堅:雑賀、副将:荒井、大将:
 
 
個人戦
 
荒井翔太朗 2回戦敗退
 
雑賀祐亮  ベスト16
 
森久保礼王 ベスト8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
国体予選
 
イメージ 4
 
 
森久保礼王 第6位
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
関東総合(ミニ国体)
 
 
イメージ 5
 
 
森久保礼王 ベスト32
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
関東選抜予選
 
イメージ 6
 
 
雑賀祐亮 第5位
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
関東選抜大会
 
 
イメージ 7
 
 
雑賀祐亮 2回戦敗退
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
新人戦
 
イメージ 8
 
 
個人戦
 
 
1年生の部
 
雑賀祐亮 準優勝
 
 
総合の部
 
雑賀祐亮 敢闘賞(第四位)
 
 
 
 
 
 

このページのトップヘ