拓殖大学相撲部(過去の拓大一高相撲部の内容含む)ブログ

拓大相撲部の活動を随時報告いたします。 また、現在廃部となった拓大一高相撲部の軌跡も掲載しています。

2013年11月

昨日行われました、新人戦の結果を報告いたします。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
今回も、市川コーチとともに稽古を終えてから川上響先輩が駆けつけて下さいました。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
ということで、市川コーチは今回裏方(タオル持ち)へ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
しかし、川上先輩も軽量級のため、表情に余裕はありませんセ、先輩・・・ちゃし・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
いよいよ開会式です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
いざ、出陣!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
個人2年生の部
 
1回戦 シード
 
 
 
 
準決勝
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
 
雑賀○吊り出し 茂手木(成城)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
決勝
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
雑賀○小手投げ 佐藤(成城)
 
 
 
 
以上の結果、雑賀は念願の初優勝を果たしました!!そして、総合の部(全国決定戦)へ出場!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
総合の部が始まる前に、コーチ陣から念入りにアドバイスが指示されていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
総合の部(無差別級)
 
 
 
準決勝(1年の部2位と対戦)
 
 
イメージ 10
 
イメージ 11
 
 
雑賀○突き出し 菅原(日体荏原)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
決勝戦
 
 
 
イメージ 12
 
イメージ 13
 
雑賀 上手出投○鈴木(東京学園)
 
 
 
 
 
以上の結果、雑賀は東京都王者を土俵際まで追い込みましたが、あと一歩及ばず準優勝に終わりました。
 
 
 
 
イメージ 15
 
無念・・・
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
イメージ 16
表彰式の様子
 
昨年から比べ、この1年で雑賀は本当に強くなりました。昨年までは「柔道との融合スタイル」だったのが、突き押しをマスターしたことで「本格的な相撲スタイル」が確立され、これが彼の大きな成長要因になったのではと思います。全国出場の夢は果たせませんでしたが、今回も大いに収穫が得られました。この経験を糧に、来年こそは念願の全国大会出場ができるよう頑張らせたいと思います。
 
また、今年度も、多くの方々の応援・ご支援をいただきましたこと、深く感謝致します。来年度も更なる飛躍ができるよう精進して参ります。今後共、拓大一高相撲部の応援よろしくお願い致します。
 
 
 
 
 
 
イメージ 17
 
人生初の優勝、そして金メダル。思わず噛んで
 
この嬉しさは、優勝者にしか味わえない至福の瞬間です。来年もこの瞬間を味わえるよう、もっと努力と稽古を重ね頑張ろう!裕亮!!
そして、今回お越しいただきました先輩方本当にありがとうございました。また時間を見つけては稽古を付けに来てください。今後ともよろしくお願い致します!!
 
 
 
 
 

本日が年度最後の公式戦である、新人戦が行なわれます。


力の限り精一杯頑張らせます。


応援宜しくお願い致します!


イメージ 1


稽古最終日も、しっかり調整を行いました。


イメージ 2


頑張ります( ̄^ ̄)ゞ

いよいよ今年度最後の公式戦である新人戦まで1週間を切りました。その1週間前の稽古は、先週同様アツかった
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 23
 
今週も市川コーチと、
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
高校生と同日に中学生も大会があるため、今回は仁くん(練馬石泉相撲クラブ)と柳沼くん(府中住吉相撲道場)も参加しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
すり足の様子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
柳沼くんへは雑賀が胸を出しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
仁君へは私が、雑賀には市川コーチが胸を出しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
そしていよいよ申し合いです。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
雑賀と仁くん。力を出し切った良い相撲をお互い取っていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
雑賀と柳沼くん。柳沼くんは体格差を感じさせない、攻め抜く果敢な姿勢で相手に向かっていきました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
イメージ 11
 
親友でもあり、ライバルでもある仁くんと柳沼くん。お互いガッツあふれる相撲をとっていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
イメージ 10
 
もちろん市川コーチも中学生達に胸を貸しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 12
 
そして、雑賀とも・・・。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 13
 
見よ!このコーチの必死な表情を
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
イメージ 15
 
後輩のため、一切力を抜かずに全力で向かっていきます。雑賀よ、それは実力が伴ってきているからこそだぞ!!もっと自信を持て!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 16
 
コーチのスタミナが切れた頃に私がバトンタッチ
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 17
 
力は充分つきました。あとは自信です頑張れ!裕亮
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 18
 
ガッチリ申し合いの後は、もちろんぶつかりも行いました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 19
 
締めに、全員で腕立て伏せを行いました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 20
 
何故か、市川コーチが一番ハマっていましたお疲れっす!コーチ!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 21
 
イメージ 22
 
ということで、本日も厳しくも充実した稽古を終えることができました。今回された皆さん、本当にお疲れ様でした。そして、週末の大会頑張りましょう!!
 
 
 
 
 

本校の卒業生で、8期生の川上響先輩が
 
法政大学相撲部のスモブロ」
 
のブログ管理人に就任したようです
 
 
 
イメージ 1
 
スモブロ管理人となった川上先輩
 
 
 
 
 
仲間たちの結果報告も大事ですが、自分のことを多く報告できるよう日々精進してもらいたいところです。
 
 
 
頑張れ!響!!
 
 
 
法政大学相撲部のスモブロはこちらです
 
 
 
 
もちろん私も負けじと頑張ります
 
 
 

昨日の稽古場は、多くの方々にお越しいただきました。市川・阿部両コーチ、8期生の川上響先輩、9期生の古澤知子先輩、中学2年生の仁弘文くんと、久々に道場内が賑わいました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
しかも、古澤先輩は親友のお二人を率いての見学となりましたちなみに、この二人も在学中は授業で担当させていただいた顔なじみです。また次の機会にもぜひお越し下さい。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
見よ!このまわし姿の戦士たちの数を!!これだけでも活気がありますね
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 13
 
中学生仁くんのお父さんも見学・・・と思いきや、ガッチリ指導しておりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 18
 
すり足
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 19
 
一丁押しは、道場直属の先輩でもある川上先輩が胸を出しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 20
 
もちろん、川上先輩や
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 21
 
阿部コーチからも熱いアドバイスを頂いておりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 22
 
そして、雑賀は市川コーチに胸を借りました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 23
 
怪我しないでくださいね・・・市川コーチ・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 24
 
そして、いざ申し合いへ!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
仁君とは、夏合宿以来の顔合わせ。互いに一皮むけていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
もちろんコーチ陣ともがっちり稽古をつけてもらいました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
現役時代よりも、かなり痩せてしまい今は70kgを切っているようですそれでも相撲センスは抜群でした
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
超変則相撲の川上先輩と。
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
潜られて、力で何とかしようとする雑賀でしたが・・・当然通用しませんいま特訓中の突き押しに徹して勝つ相撲が何番かありました。この稽古で目覚めて欲しいところです・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
そして久々に市川コーチと。
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
お!目覚めたか!!突きに徹してコーチを圧倒!!
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
そして、またしても膝の擦り傷を作らされた市川コーチでした
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
その擦り傷ヒリヒリのまま、仁君にも稽古をつけた市川コーチ。心の傷も・・・ヒリヒリ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 12
 
もちろん川上先輩も仁君へ稽古をつけました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
もちろん締めのぶつかりもがっちりいただきました雑賀も仁くんもいい稽古ができ、本当に幸せ者です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 15
 
 
イメージ 16
 
こうして久々のアツい稽古も無事終了いたしました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 17
 
何より一番頑張ったOBトリオ。これからももちろん、後輩たちの面倒を見てやってください。そして、そのためにも各々しっかり体力作りに努めてください。ましてや、川上先輩は現役ですのでトリオの柱となってください!!今後ともよろしくお願いいたします!!
また、今回参加くださいました仁くん。今回本当に良い稽古ができましたね。また次回も参加してください。いつでもお待ちしております。
 
 
 
    今回も
 
ちゃした!!
 
 
 
 
 

このページのトップヘ