拓殖大学相撲部(過去の拓大一高相撲部の内容含む)ブログ

拓大相撲部の活動を随時報告いたします。 また、現在廃部となった拓大一高相撲部の軌跡も掲載しています。

2014年02月

本日行われました、東日本学生相撲競技会の結果を報告いたします。
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
団体戦
※今年度は出場チームが多いため、トーナメント方式で行われました
 
 
 
 
 
 
1回戦
 
 
拓殖大学A ②ー1 中央大学B
 
 
 
イメージ 2
 
先鋒:中山 押し出し○加藤
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
中堅:坪山○引き落し 元親
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
大将:直江○寄り切り 福島
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2回戦
 
 
拓殖大学B ②ー1 日本大学F
 
 
イメージ 5
 
先鋒:棟方 叩き込み○比嘉
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
中堅:山市○押し出し 太田
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
大将:高橋○切り返し 對馬
 
 
 
 
 
 
 
 
 
拓殖大学C 0-③ 東洋大学C
 
 
 
イメージ 8
 
先鋒:高 肩透かし○大波
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
中堅:圓井 押し出し○芝田
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
大将:坂本 外掛け○磯辺
 
 
 
 
 
 
拓殖大学A 1-② 日本体育大学G
 
先鋒:中山 突き落し○柴岡
中堅:坪山 突き倒し○籐
大将:直江○掬い投げ 荒井
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3回戦
 
拓殖大学B 0-③ 日本体育大学D
 
先鋒:棟方 下手投げ○儀間
中堅:山市 寄り切り○小松
大将:高橋 下手投げ○大黒
 
 
 
 
以上の結果、Bチームはベスト16となりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
個人戦
 
 
1回戦
 
 高○叩き込み 田中(中央大学)
坂本○送り出し 片村(日本大学)
高橋 寄り切り○柳瀬(東京大学)
直江 寄り切り○大黒(日本体育大学)
中山 突き倒し○梅野(日本大学)
圓井○叩き込み 小暮(東京農業大学)
棟方○押し出し 北村(東京農業大学)
坪山○寄り倒し 植木(専修大学)
山市○引き落し 垣次(日本体育大学)
 
 
 
 
 
2回戦
 
 高○叩き込み 長谷川(法政大学)
坂本 寄り切り○佐藤(日本体育大学)
圓井○押し出し 宇佐美(大東文化大学)
棟方○押し出し 加藤(中央大学)
坪山 突き出し○籐(日本体育大学)
山市○叩き込み 對馬(日本大学)
 
 
 
 
 
 
 
 
3回戦
 
 高 押し出し○荒山(東洋大学)
圓井 押し出し○小賀坂(法政大学)
棟方 押し出し○一ノ瀬(日本体育大学)
山市 押し出し○太田(日本大学)
 
 
以上の結果、個人戦は残念ながら予選敗退となりました。
 
 
 
 
 
 
団体・個人ともに奮いませんでしたが、出場した選手それぞれが収穫を得、課題を見つけることができました。
 
直江はようやく高校時代のような、いやらしい相撲が戻ってきました。
 
坪山はようやく勝ちパターンを確立したか?
 
中山は今回一番厳しい結果となりましたが、無差別に通用できる力を付けられるように!!
 
棟方は馬力相撲を随所で出せました。これからも期待したい。
 
高橋は怪我からの完全復帰し、これからが本当の勝負!
 
山市は技巧派ぶりを遺憾なく発揮。さらなるスキルアップに期待!
 
 
は相撲感が戻ってきた。もっとずるく、嫌らしく!
 
坂本も怪我を克服し、学生相撲初勝利できた!この一歩から更なる勢いを!
 
圓井は出場した大会では必ず勝利を収めている。あとは、貪欲さだ!
 
 
 
この大会をもちまして、平成25年度全ての日程が終了いたしました。選手たちは既に、次年度に向けて目標を定め、日々稽古に励んでおります。
 
次年度も引き続き、拓大相撲部の応援よろしくお願い致します。
 
 
 

明日開催される、東日本学生相撲競技会に出場する選手を紹介致します。




Aチーム

先鋒 中山将太(学三:拓殖大学紅陵高等学校出身)

中堅 坪山晃大(学三:鹿児島実業高等学校出身)

大将 直江優真(学三:拓殖大学紅陵高等学校出身)




Bチーム

先鋒 棟方和哉(学二:拓殖大学紅陵高等学校出身)

中堅 山市康寛(学一:三本木農業高等学校出身)

大将:高橋幸貴(学二:三本木農業高等学校出身)




Cチーム

先鋒 高隼人(学一:海洋高等学校出身)

中堅 圓井和希(学一:鳥取城北高等学校出身)

大将 坂本健(学一:拓殖大学紅陵高等学校出身)
 
 
 
 

 

場所は、葛飾区にあるエイトホールにて行われます。

拓大相撲部の応援宜しくお願い致します!!





関東地方は、先週に引き続き大雪が降っております。東京も、午前中は積雪量もそれ程ではありませんでしたが、止むことなく降り続いた結果、先週を上回る量が積もっておりました。



イメージ 1



しかし、受験生からすればありがた迷惑他なりません・・・もちろん合田も



本日が第一志望校の受験日だった合田・・・。無事に間に合い、実力を出し切れただろうか・・・

彼女の吉報を一日も早く待っております

もう一踏ん張り!頑張れ!望美!!
 
 

イメージ 1


見よ!このそっくり度!!本校の阿部コーチと墨田の竹岡くんです。

竹岡くんは、ソップ型ながらも良い当たりもしておりました。将来性ある選手です。是非、阿部コーチを・・・上回る実力をつけて欲しい( ̄▽ ̄)

頑張れ!はやと!!

昨日は、さいたま相撲クラブ・三鷹相撲クラブ・府中住吉相撲道場・墨田区相撲連盟・練馬石泉相撲クラブが参加しての合同稽古を行いました。約1年ぶりの合同稽古となりました。
 
 
 
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
やはり、人数が多いと活気があっていいですね
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
一丁押しの後は、低学年から申し合いが行われました。先日行われた白鵬杯で3位入賞した花房君をはじめ、全国でも上位を占められるような選手層での稽古となったため、高いレベルでの展開がなされました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
高学年は、重量級が多く、迫力満点そんな中、府中住吉の西原君も必死に食らいついていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
中学生は、3名のみの参加でしたが、阿部コーチも胸を貸すなど、濃い内容で行われました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
申し合いの後はもちろんぶつかりでガッチリ私の密かな推しメンである三鷹相撲クラブの小泉君も必死にぶつかっておりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ぶつかり稽古が落ち着いた後は、恒例の交流試合(今回は全チーム混合の東西対抗団体戦)を行いました。※写真はありませんので、結果のみの報告です。あしからず
 
 
 
 
 
 
 
 
 
先鋒戦:山下 突き落し○樋口
二陣戦:泉 ○突き落し 小泉
三陣戦:花房○寄り切り 安藤
中堅戦:竹岡○押し出し 西原
四陣戦:田中○寄り切り 松永
副将戦:柳沼○突き落し 近藤
大将戦:雑賀○上手投げ 仁
 
以上の結果、6-1で東軍の勝利となりました。大将戦、勝てば「ポイント10倍!(勝利得点10)」の大甘条件(既に勝負が決まってしまっていたので…)を出したものの、雑賀は空気を読まず…中学生の仁君相手に圧勝しました
 
 
 
 
ということで、「負けチームは勝利チームのメンバーを背負って土俵周りを3周」を実施しました!
 
 
 
 
イメージ 9
 
イメージ 10
 
何だか楽しそう…はい、楽しみながら辛いトレーニングをさせるのも大切です
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
友情も深まったということで、最後に全員で「俵ジャンプ100回」でフィニッシュ!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 12
 
締めの体操をしっかり行って、長い稽古も終了となりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 13
 
締めの挨拶とし、府中住吉相撲道場の村上先生より好評をいただきました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
総勢20名での稽古でしたが、盛大に、充実した内容で行うことができました。
 
 
 
今回も、府中住吉相撲道場の村上先生をはじめ、さいたま相撲クラブの清宮先生、三鷹相撲クラブ和田先生、墨田区相撲連盟の田中先生、また、各クラブの関係者及び保護者各位、快く参加いただきまして本当にありがとうございました。また次回も盛大に開催できるよう精一杯努めたいと思います。
 
今後とも宜しくお願い致します。
 
 
 
 
 

このページのトップヘ