拓殖大学相撲部(過去の拓大一高相撲部の内容含む)ブログ

拓大相撲部の活動を随時報告いたします。 また、現在廃部となった拓大一高相撲部の軌跡も掲載しています。

2015年08月

昨日の稽古に、東京医科大学の相撲部主将である中島先輩が稽古に参加しました。今回は単身での武者修行となりました。また、前日に引き続き、雑賀裕亮先輩と西原君も参加しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
イメージ 2
中島先輩は、この夏怪我で合宿中ほとんど稽古ができなかったため、自主的に志願しての参加となりました。
 
イメージ 4
西原君に胸を出す仁。
 
 
 
 
 
イメージ 3
後輩に胸を出す雑賀先輩。
 
 
 
 
イメージ 6
イメージ 7
中島先輩には私が胸を出しました。
 
 
 
 
 
イメージ 5
そして、来週のリーグ戦先鋒を任されている中央大学の雑賀先輩も一丁押しを行いました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
イメージ 9
 
 
イメージ 10
 
 
イメージ 11
 
 
イメージ 12
 
 
イメージ 13
 
 
イメージ 14
 
 
イメージ 15
 
 
イメージ 16
 
 
イメージ 17
 
申し合い。武者修行の中島先輩。まさに修行者同様、ひたすら相手へ果敢に向かっていき、自分を磨く稽古に励んでおりました。西原君も合宿やこれまでの稽古の成果として、自分が目指す相撲展開や「襷反り」など、頭角があらわれはじめました。
 
 
 
 
 
 
イメージ 18
武者修行の中島君へは私がぶつかりを受けました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 19
締めに全員でうさぎ跳びをやって終了しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 20
稽古途中に山根先輩も顔を出していただいたので一緒に記念写真本日もいい稽古ができました。
 
中島先輩をはじめ東京医科大学の皆さんは医・歯・獣対抗大会、雑賀先輩はリーグ戦、頑張ってください。
 
西原君も稽古ご苦労様でした。
 
次回の稽古参加も心よりお待ちしております!!
 
 
 
 
 

本日の稽古には、中央大学の長い北海道合宿を終えやっと解散となったにもかかわらず、雑賀裕亮先輩がわざわざ顔を出してくれました。




イメージ 1


イメージ 2


去年までは柔道部の後輩だった山下に胸を出す裕亮先輩。自分と同じ道を歩んでくれて、ちょっとうれしそう(?)

 
 
 
 


 
 
 
 
 



イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8


今日は久しぶりに選手三人が揃い、充実した申し合いを行うことができました。そこに裕亮先輩が加わったので、尚更アツい稽古になったことは言うまでもありません。

裕亮先輩!良い稽古をつけていただき、ありがとうございました。また明日も稽古宜しくお願い致します!!

 
 
 
 

本日の稽古に、夏合宿にも参加した田無第三中の西原君と末永君が参加しました。





イメージ 1



イメージ 2


一丁押しは雑賀が受けました。



 
 
 


イメージ 3



イメージ 4



イメージ 5



イメージ 6


申し合いでは、中学生同士はもちろんのこと、高校生の胸も借りました。




 
 
 


イメージ 7



イメージ 8



イメージ 9



イメージ 10



イメージ 11

高校生同士もガッチリ行いました。


西原君と末永君、また次の機会もお待ちしております!!
 
 
 
 

昨日の稽古には、4名のOB・OGが顔を出してくれました。そのメンツは、川上響先輩・眞田康平先輩・古澤知子先輩・合田望美先輩の4名です。









イメージ 1

ちなみに、眞田先輩は2年ぶりの訪問となりました。膝の故障からの復帰は果たしましたが、先日の体重別が引退試合となったようです。








イメージ 2

この二人はかなり久しぶりの再開だったようで、一度話が始まると中々止まらず・・・思わず、

私:「稽古終わってから喫茶店にでも行って話してください」

と静止する場面も仲いいに越したことはないんですが、けじめが大事です両先輩










イメージ 3


イメージ 4

そして、申し合いです。









イメージ 5


イメージ 6



イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11

トークを満喫していた両先輩でしたが、土俵に入れば打って変わってガチモードに。良い内容で稽古を行うことができました。眞田先輩も、痛めた右膝をかばいながらの相撲でしたが得意の右上手を取るとやはり力強い相撲を何番も見せておりました。









イメージ 12


イメージ 13


イメージ 14

締めのぶつかりも、両先輩にガッチリと出していただきました。













稽古もいよいよ終わろうかというその時、眞田先輩は翌日には九州へ戻るということで、せっかく東西に所属する先輩方が顔を合わせる貴重な機会であるいうことで、急遽1番のみのスペシャルマッチを行うことにしました。






イメージ 15

大会本戦でのこのカードが実現されませんでしたが、その分この場で全てをぶつけてもらうことにしました。




イメージ 16

立ち合いから懐に入り、終始優勢に展開を作った川上先輩でしたが、結果は・・・





イメージ 17

土俵際でガッチリと捕まえ、吊り出しで眞田先輩が勝利。気をよくして福岡へ帰って行ったことでしょう。




ということで、今年も夏の貴重な解散中に後輩たちのため時間を割いて足を運んでいただいた川上・眞田両先輩、差し入れをしていただいた古澤・合田先輩、本当にありがとうございました。後輩たちはこの稽古の成果を次の大会で発揮できるよう精一杯頑張らせたいと思います。先輩たちも各々の環境・立場でご活躍されることを期待しております。





今年も北海道合宿でお世話になった方々を紹介したいと思います。









イメージ 1

写真左は、今年度をもって勇退となる立花先生。中央には秋山貴広先輩(私の一つ学年上の先輩)。写真右は東谷正貴(私の三学年したの後輩)。









イメージ 2

写真後列左が島津秀寿、右が長永恒明。




大農関係者、それは心温まる私のファミリーです(^^)







イメージ 3

そして、北海道合宿といえば中央大学が毎年のごとく、私の実家がある上ノ国町の隣町・江差町で行っております。今年の卒業生の雑賀祐亮が初参加ということで、実家へ移動する途中に様子を見に村上道場へ寄ってみました。兄弟感動の再会・・・とまでは行きませんでしたが、頑張って合宿生活を送っていたようなので、とりあえずホットしました。そんな中央大学の夏合宿も残りあとわずか。もうひと踏ん張り頑張って欲しいと思います。

頑張れ!裕亮!!



このページのトップヘ