シルバーウィーク最終日は、毎年春にお世話になっている山梨県立谷村工業高校に行ってきました。と言いますのも、谷村工業高校の歴史は県立桂高校との合併になるため本年度を持って終止符が打たれます。そして、谷村工業の相撲部も、本年度の3年生をもってピリオドが打たれます。ということは・・・
谷村工業のゼッケン




も、今年のインターハイで見納めとなりました。
ということで、当然今後のゼッケンは新校名の




都留興譲館高校のゼッケンのみとなります。


稽古へは、谷村工業・興譲館のほかに塩山高校も参加して行われました。

谷村工業高校の重森先生(左)と、出身地石川県をこよなく愛する山梨県民の塩山高校小町先生(右)。



すり足の様子。

一丁押し。山下は重森先生に。

雑賀は小町先生に。

仁は大東文化大学の谷合空先輩にそれぞれ出していただきました。




山下は高校生とは初の対外稽古となりましたが、足の皮もまだ完治していなかったにもかかわらず、本当に良く頑張っていました。




もちろん雑賀も仁も必死に励んでおりました。

ぶつかりも重森先生に・・・ちゃした!!

稽古の直後、参加者全員でちゃんこの準備に取り掛かります。

ちゃんこ番はちゃんこマスター花田先生。いつも本当にありがとうございます!!

ちゃんこ準備をしながらも安堵の表情を浮かべる雑賀と山下。


準備も整い、みんなでちゃんこスタート。花田先生、美味しいちゃんこ鍋本当にありがとうございました。

大東文化大学OBの宇佐見先輩、現役学生の谷合先輩、今回も稽古をつけていただきありがとうございました。
谷村工業高校の花田先生・重森先生、塩山高校の小町先生、今回も充実した稽古をさせてていただき、本当にありがとうございました。今年は谷村と塩山の両校での稽古ができ、非常に良い経験をつむことができました。トータルして言えること、それは・・・
「山梨最高!!」
です。(お世辞でもなんでもなく
)

今年で谷村工業の歴史は閉じられますが、新たな興譲館高校の歴史にも今後も貢献させて(もちろん稽古を通じて)いただきたく思いますので、今後とも宜しくお願いいたします。