拓殖大学相撲部(過去の拓大一高相撲部の内容含む)ブログ

拓大相撲部の活動を随時報告いたします。 また、現在廃部となった拓大一高相撲部の軌跡も掲載しています。

2016年04月

4月29日に行われました、関東予選の結果を報告いたします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
四股を踏む選手たち
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
今回は稽古があったにもかかわらず、終わった後に駆けつけてくれた拓殖大学相撲部学2の堤勇磨先輩と学1の萩原先輩に胸を出していただきました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
もう一人の顧問・町田先生とマネージャーたち・・・久々の大会で笑顔はじけております
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本校オーダー
 
 
イメージ 5
 
先鋒:仁 弘文
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
中堅:山下 健太
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
副将:雑賀 聖
 
 
 
 
 
 
 
 
 
団体戦
 
 
第1試合
 
 
 拓大第一 2-③ 日体大荏原
 
先鋒:仁 ○引き落し  菅原
二陣:     不戦勝○和田
中堅:山下 引き落し○山本
副将:雑賀○上手投げ 古賀
大将:     不戦勝○久代
 
 
 
 
 
 
 
 
第2試合
 拓大第一 ③-1 東京学園
先鋒:仁 ○不戦勝 
二陣:     不戦勝○濱松
中堅:山下○掛け投げ 大森
副将:雑賀○下手投げ 石井
大将:     
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
第3試合
 拓大第一 2-③ 成城
先鋒:仁 ○突き出し  伊藤
二陣:     不戦勝○中村
中堅:山下 うっちゃり○大橋
副将:雑賀○寄り切り 坂本
大将:     不戦勝○勝田
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
第4試合
 拓大第一 1-④ 足立新田
先鋒:仁   寄り切り○二見
二陣:     不戦勝○衣笠
中堅:山下 突き出し○羽出山
副将:雑賀○上手投げ 今関
大将:     不戦勝○加藤
 
 
 
以上の結果、1勝8点で第三位となりました。
 
 
 
 
 
個人戦
 
中量級
 
1回戦
山下 シード
 
 
 
2回戦
山下 突きひざ○菅原(日体大荏原)
山下は軽量級へ
 
 
 
 
 
軽量級
 
1回戦
山下○内掛け 中村(成城)
 
 
2回戦
山下○突き出し 河原林(成城)
 
 
準決勝
山下○掛け投げ 古賀(日体大荏原)
 
 
決勝
山下 寄り切り○久代
(日体大荏原)
 
 
以上の結果、山下は2年連続準優勝となりました。
 
 
 
 
重量級(6名によるリーグ戦)
 
第1試合
雑賀○下手投げ 山本(日体大荏原)
 
第2試合
雑賀○上手投げ 二見(足立新田)
 
第3試合
雑賀 寄り切り○大木(明大中野)
 
第4試合
雑賀○内掛け 大森(東京学園)
 
第5試合
雑賀○下手投げ 和田(日体大荏原)
 
 
4勝1敗で3名が同率となり、1・2・3位決定戦
 
順位決定戦第1試合
雑賀○押し出し 大木(明大中野)
 
順位決定戦第2試合
雑賀○掬い投げ 大森(東京学園)
 
以上の結果、雑賀は新人戦に引き続き、2大会連続の優勝を果たしました。
 
 
 
無差別級
 
1回戦
仁 シード
 
2回戦
仁 ○突き落し 伊藤(成城)
 
準決勝
仁  寄り切り○羽出山(足立新田)
 
3位決定戦
仁  押し倒し○田太(足立新田)
 
以上の結果、仁は3位(4位)となりました。
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
団体3位の表彰を受ける選手たち。
 
 
 
 
 
イメージ 9
軽量級2位の表彰を受ける山下。
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
重量級優勝の表彰を受ける雑賀。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
無差別級3位の表彰を受ける仁。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 12
イメージ 13
大会後に、堤・萩原の両先輩よりアドバイスをいただきました。次回に活かせるよう頑張らせます。ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
今回は、3人での出場にもかかわらず団体戦で3位入賞を果たすことが出来ました。また、個人戦でも雑賀の優勝をはじめ、3選手全員が入賞を果たすことが出来ました。
これも、これまで支えていただいた先輩方や関係者のお陰と感謝いたしております。本当にありがとうございました。
この勢いに乗って関東、インターハイ予選と良い成果が出せるようGWをはじめ、日々の稽古を精一杯頑張らせたいと思います。
引き続き、拓大一高相撲部の応援よろしくお願いいたします。
 
 
 
 
 
 

明日は年度最初の大会、関東予選が行われます。


そんな大会前日である本日の稽古に、中央大学2年の雑賀裕亮先輩が胸を貸しに来てくれました。




イメージ 5



イメージ 6



イメージ 7



イメージ 8



イメージ 9



大会前日にもかかわらず、雑賀先輩の参加により、激しい気合いの入った良い稽古を行うことができました。










イメージ 1



イメージ 2



もちろん、ぶつかりもゴチになりました(#^.^#)











イメージ 3



と言いつつも、一番番数をこなしていたのは・・・雑賀裕亮先輩でした。先輩❗お疲れっす‼















イメージ 4



稽古も万全❗明日の本戦、精一杯頑張ります‼

拓大一高相撲部の応援、宜しくお願い致します‼

関東予選
イメージ 1
 
 
団体戦:第5位(先鋒:雑賀、二陣:仁、中堅:山下、
副将:、大将:)
軽量級 山下健太 準優勝
重量級 雑賀聖 第三位
 
関東大会
イメージ 2
 
 
団体戦:予選敗退(先鋒:山下、二陣:、中堅:雑賀、
副将:、大将:仁)
重量級 雑賀聖 ベスト32
 
インターハイ予選
イメージ 3
団体戦:第5位(先鋒:、二陣:、中堅:雑賀、副将:仁、
大将:山下)
個人:山下健太 ベスト16
 
 関東選抜予選
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
団体戦:準優勝 (先鋒:仁、中堅:山下、大将:雑賀)
 
個人戦:雑賀聖 第6位
 
 
 
 
関東選抜大会
 
 
 
 
 
イメージ 5
団体戦:ベスト16(先鋒:仁、中堅:山下、大将:雑賀)
 
個人戦:雑賀聖 ベスト16
 
 
 
 
 
 
 
 
 
新人戦
 
 
 
イメージ 6
団体戦:準優勝(先鋒:山下、中堅:仁、大将:雑賀)
 
軽量級:山下健太 敢闘賞(第四位)
重量級:雑賀聖 優勝
学年別(1年の部):仁弘文 第三位
学年別(2年の部):雑賀聖 敢闘賞(第四位)
 
 
 
 
 
 
 
 
全国高校相撲選抜弘前大会
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
団体戦:予選敗退(先鋒:山下、中堅:雑賀、大将:仁)
 
個人戦:仁弘文 ベスト32
 
 
 
 
 
 
 
 
 
全国高等学校相撲選抜大会
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
重量級:雑賀聖 ベスト32
 
 
 
 
 

 
イメージ 1
 
今年度の大会日程が決まりましたので報告致します。




関東予選 4月29日(金)     13:30開始 場所:立川錬成館相撲場
全国高校相撲選抜金沢大会 5月22日(日)       場所:卯辰山相撲場
関東大会 6月11日(土)~12日(日) 9:00開始 場所:栃木県総合運動公園

IH予選 6月19日(日)       13:30開始 場所:靖国神社境内相撲場

 
国体選考会 7月10日(日)      9:00開始 場所:靖国神社境内相撲場

IH 8月3日(水)~5日(金)             場所:鳥取県鳥取市

全国高校選抜十和田大会 8月15日(月)     場所:十和田市営相撲場
関東総合大会 8月27日(土)~280日(日)    場所:山梨県小瀬運動公園

全国高校選抜宇佐大会 9月4日(日) 場所:宇佐市総合運動場宇佐相撲場

関東選抜予選 9月11日(日)     10:00開始 場所:立川市諏訪神社

国民体育大会 10月2(日)~10月4日(火)  場所:岩手県八幡平市

関東選抜大会 10月30(日)               場所:茨城県霞ヶ浦市 

新人戦 11月23日(水)         13:00開始 場所:立川市諏訪神社

全国高校選抜弘前大会   2月             場所:青森県立武道館

全国高校相撲選抜大会  3月18日(土)~19日(日) 場所:高知県春野運動場

 
 
 

 
 
 

全国学生相撲選抜宇和島大会

団体戦:ベスト8

     先鋒:小向、二陣:久保、中堅:宮下、副将:山市、大将:黒川

 
個人戦:宮下治也 準優勝

全国学生相撲選抜宇佐大会

団体戦:ベスト8

     先鋒:黒川、二陣:久保、中堅:宮下、副将:鳩岡、大将:小向

個人戦:宮下治也・鳩岡良祐 ベスト16

 

全国選抜社会人学生対抗九州大会

団体戦:第三位

     先鋒:久保、中堅:宮下、大将:黒川

 
個人戦:宮下治也・小向健太 ベスト16

 
 
全国選抜社会人学生対抗相撲選手権大会
 
団体戦:ベスト8
 
     先鋒:鳩岡、中堅:小向、大将:黒川

個人戦:鳩岡良祐・黒川宏次朗 ベスト32
 
 
 
 
東日本学生相撲選手権大会

 
団体戦:ベスト8
     
 
      先鋒:黒川、二陣:宮下、中堅:鳩岡、副将:久保、大将:小向
 
個人戦:宮下治也 ベスト8、黒川宏次朗 ベスト16

全国学生相撲選抜金沢大会

団体戦:ベスト8

 先鋒:黒川、二陣:宮下、中堅:小向、副将:鳩岡、大将:寺沢

 
東日本学生相撲体重別選手権大会
 
100kg未満級:寺沢陸 ベスト8
 
135kg以上級:黒川宏次朗 第三位

無差別級:鳩岡良祐 準優勝

全国学生相撲選抜十和田大会

 
団体戦:ベスト8

 先鋒:山市、二陣:久保、中堅:宮下、副将:黒川、大将:高橋

個人戦:宮下治也 ベスト8

東日本学生相撲リーグ戦

 
第4位

 
先鋒:中山、二陣:高橋、三陣:棟方、四陣:黒川、

中堅:宮下、六陣:寺沢、七陣:鳩岡、副将:小向、大将:久保

 
全日本学生相撲体重別選手権大会
100kg未満級:寺沢陸 出場 
135kg以上級:黒川宏次朗 ベスト8
 
無差別級:鳩岡良祐 ベスト8
全国学生相撲選手権大会

 
団体戦:ベスト8

   先鋒:鳩岡→寺沢、二陣:黒川、中堅:宮下、副将:久保、大将:小向

個人戦:黒川宏次朗  優勝、宮下治也 ベスト32

全日本選手権大会

 
黒川宏次朗 第三位

宮下治也 ベスト16
 
鳩岡良祐 決勝トーナメント1回戦敗退

このページのトップヘ