拓殖大学相撲部(過去の拓大一高相撲部の内容含む)ブログ

拓大相撲部の活動を随時報告いたします。 また、現在廃部となった拓大一高相撲部の軌跡も掲載しています。

2016年10月

10月30日に茨城県土浦市の霞ヶ浦総合公園相撲場にて行われました、関東選抜大会の結果を報告致します。










イメージ 1



イメージ 2



開会式の様子


















イメージ 4



イメージ 5



胸出しは雑賀が行いました。
















出場者


イメージ 3


仁 弘文(2年)








個人戦1回戦

仁○引き落とし 和気(矢板)












個人戦2回戦

仁 突き落し○神谷(東洋大牛久)



以上の結果、仁弘文はベスト32となりました。














イメージ 6



結果はまだまだでしたが、相撲内容は大きな成長を遂げた良いものが垣間見えました。
今年度の大会も残すところいよいよ新人戦のみとなりました。新人戦では更なる飛躍ができるよう、精いっぱい頑張らせたいと思います。引き続き、拓大一高相撲部の応援よろしくお願いいたします。

また、今回地元開催ということで会場準備等で活躍していた金子コーチ、大変お疲れさまでした。選手としても、役員としてもガンバって下さい!!応援しています!!











明日行われる関東選抜大会出場のため、本日茨城県入りを果たしました。

大会前日ということで、本日は軽めのアップを大会会場にて行いました。





イメージ 1



授業終了後に移動したため、辺りは薄暗くなっておりました。





イメージ 2



イメージ 3



真っ暗な中、無事にアップ終了。後は、本人の頑張り次第!頑張らせます!!



拓大一高相撲部の応援、宜しくお願い致します。

久々の登場となる、今春日本大学を卒業した杉山秀人が北海道選手団のマネージャーとして国体に参加しておりました。そして、高校時代に北海道合宿で共に汗を流した戦友・金子コーチとの再会に嬉しくなったのか、記念撮影をせがまれた為載せることに致しました。




イメージ 1

久々の再開に、握手でパシャリ







イメージ 2

おちゃらけポーズをとっても、金子コーチは動じません
今後とも仲良くやってください!!

・・・というよりも、まずはお二方とも国体選手として活躍できるよう精進してください

おそばせながら、国民体育大会の結果を報告いたします。











東京都少年の部オーダー



イメージ 1


先鋒 大木治宇(明大中野高校3年)










イメージ 2



二陣 羽出山将(足立新田高校2年)












イメージ 3



中堅 衣笠秀晃(足立新田高校3年)





イメージ 4



イメージ 5


副将 雑賀聖(拓殖大学第一高校3年)






イメージ 6



大将 今関俊介(足立新田高校2年)










イメージ 7




アップする雑賀














イメージ 8



出陣前の蹲踞をする東京都選手団













団体予選1回戦

東京都 2-③ 長野県

先鋒 大木 寄り倒し○渡辺(拓)
二陣 羽出山○押し出し 松原
中堅 衣笠○押し出し 柴原
副将 雑賀 押し出し○渡辺(渓)
大将 今関 逆取ったり○山内



団体予選2回戦

東京都 ④-1兵庫県

先鋒 大木 押し出し○森本
二陣 羽出山○突き倒し 田中
中堅 衣笠○突き落し 高橋
副将 雑賀○寄り切り 山口
大将 今関○叩き込み 太治







団体予選3回戦

東京都 2-③ 千葉県

先鋒 大木 掛け投げ○ビャンバー
二陣 羽出山○突き倒し 石田
中堅 衣笠 寄り切り○伊藤
副将 雑賀○突き落し 水間
大将 今関 小手投げ○長谷川










以上の結果、東京都は1勝8点で予選敗退となりました。



2回戦目は勝利したものの、初戦・最終戦はともに2-2の大将戦で敗れ、紙一重での予選敗退となりました。


雑賀はというと、初戦は初出場の緊張からか、全く持ち味を出せずチームの勝利に貢献できなかったことが悔やまれます。しかし、そのあとは持ち味を出し切り、2勝1敗で高校相撲に幕を閉じました。



イメージ 9


最後のミーティングを行う東京都選手団




イメージ 10


最後の記念写真。3年後の茨城国体の視察を兼ねて、金子コーチも来ていたため一緒に
雑賀は3年間本当によく頑張りました。半信半疑での仮入部からの柔道部との兼部、2年次の新人戦優勝からの全国選手という立ち位置、引退間際の骨折etc・・・色んなものを背負いながら、本当に頑張り切りました。高校相撲はピリオドを打つこととなりましたが、大学相撲の門をたたく予定なので今以上の成長を遂げてほしいと思います。よく頑張った!聖!!

また、この度は東京都相撲連盟・東京都高体連の先生方および関係者には大変お世話になりました。厚く御礼申し上げます。

そして何より、東京都選手団のみなさん、本当にお疲れさまでした。たくさんの感動をいただきました。
天晴!東京!!

最後に、応援くださいました皆様方、本当にありがとうございました。



このページのトップヘ