拓殖大学相撲部(過去の拓大一高相撲部の内容含む)ブログ

拓大相撲部の活動を随時報告いたします。 また、現在廃部となった拓大一高相撲部の軌跡も掲載しています。

2017年12月

本日は12期生会を敢行しました。が、残念ながら、大田先輩と国安先輩は所用の為欠席でした。




イメージ 1




イメージ 2




イメージ 3



大人びた皆さんと、それはそれは楽しいひと時を過ごすことができました。


また次の機会には6人全員揃って出来るようにしましょう!





先輩方も良いお年をお迎えください。

本日はありがとうございました😊

本日で部活も納めとなりました。


と言うことで、みんなで大掃除をしました。





イメージ 1




イメージ 2





三人で分担して、それぞれ掃除を頑張りました。











イメージ 3




最後の締めである山を作って、無事に終了しました。













イメージ 4




綺麗になりました。

















大掃除終了後は、恒例の最後の晩餐です。




イメージ 5




みんなで乾杯🥂




イメージ 6




イメージ 7





美味しくいただきました。







イメージ 8




本年も沢山の応援いただき、本当にありがとうございました。

来年も変わらず、応援宜しくお願い致します。


それでは皆さん、良いお年をお迎えください。




本日行われました、全日本相撲選手権大会の結果を報告いたします。



イメージ 1





イメージ 2

開会式の様子




本学出場者


イメージ 3


イメージ 4


黒川宏次朗(学4:金沢学院東高等学校出身)




予選1回戦

黒川○突き落し 榎波(日本大学)



予選2回戦

黒川○突き落し 中村(アイシン軽金属)



予選3回戦

黒川○突き落し 荒木関(東洋大学職員)



以上の結果、予選3連勝で決勝トーナメント進出!




決勝トーナメント1回戦

シード



決勝トーナメント2回戦

黒川 突き落し○木崎(日本大学)

以上の結果、黒川宏次朗はベスト32となりました。


これをもちまして、今年度及び黒川にとって学生生活最後の大会が終了しました。


この4年間、黒川は本当によく頑張りました。何と言っても、2年次の学生横綱は彼を本当に大きく成長させました。また、それを裏付けるだけの稽古量をこなし、日々自分を追い込んで取り組んだ結果がまさに「学生横綱」の称号を獲得するに至った事は言うまでもありません。

しかし、翌年は勝つことの難しさを学ぶ試練の年も味わい、更なる努力を自分に課し、最終学年での安定した「地力」をつけるまでに至りました。

彼の存在はまさに拓大相撲部の「柱」でした。改めて、本当によく頑張りました。

今後は社会人として、更なる飛躍が出来るよう日々精進してほしいと思います。頑張れ!黒川宏次朗!!

ということで、拓大相撲部は大きな柱を欠くことになりますが、これに負けじと後輩たちは大きな成長を遂げるべく稽古に精進しています。まさに「団結力」を磨き、今年以上のチームとなるようチーム一丸となって勝ち進んで行けるよう頑張っています。

今年度も沢山の応援いただきありがとうございました。来年度も引き続き、拓大相撲部の応援宜しくお願い致します。








このページのトップヘ