拓殖大学相撲部(過去の拓大一高相撲部の内容含む)ブログ

拓大相撲部の活動を随時報告いたします。 また、現在廃部となった拓大一高相撲部の軌跡も掲載しています。

2018年08月

この週末に、茨城県土浦市霞ヶ浦にて関東相撲選手権大会が開催されました。

今年も多くの本学OBが出場致しました。




イメージ 1








イメージ 2





千葉県チームの後藤鷹輔先生。











イメージ 3




千葉県チームの黒川宏次朗先輩。












イメージ 4





千葉県チームの笠松亮太先輩。













イメージ 5






千葉県チームの棟方拓哉先輩。














イメージ 6





千葉県チームの積田雄太先輩。


















イメージ 7





茨城県チームの金子尚平先生。














イメージ 8





埼玉県チームの寺元憲一郎先輩。















イメージ 9






個人戦一般の部では、黒川宏次朗先輩が優勝、ベテランの寺元憲一郎先輩は大健闘の第三位入賞を果たしました。














イメージ 10



イメージ 11





表彰式の様子













イメージ 12





一般の部入賞者全員で。優勝:黒川、準優勝:内山(埼玉県)、第三位:寺元・津島(埼玉県)














イメージ 13



イメージ 14




また、団体戦では金子・後藤の同級生対決が実現。軍配は後藤先生が押し出して勝利














イメージ 15




最後に大野OB会長や舛田監督ら、本学関係者全員で記念撮影。




参加されました皆さま、暑い中本当にお疲れ様でした。

次は国体での活躍を楽しみにしております。



本日、本校相撲部三期生の高橋朋之先輩の結婚披露宴が挙行されました。ちなみに、新婦の朋子さんも本校のOGで同級生同士の結婚です





イメージ 1




新郎新婦の入場シーン。お二人ともとっても素敵です











イメージ 2





幸せいっぱいのお二人













イメージ 3




高橋先輩の現役時代はまだ柔道相撲部で、その時のメンバーが集結しました。









イメージ 4





新郎はもちろん、新婦の朋子さんも高校一年次に授業を担当していたので、もちろん存じております
















イメージ 5



とても素敵な結婚披露宴でしたお二人とも、末永くお幸せに











イメージ 6




















イメージ 7





披露宴のあとは、OB OGによる二次会を開催しました。先輩方、お疲れ様でした。




全国学生相撲選抜十和田大会の結果を報告いたします。



本学オーダー

先鋒:勝呂歩紀(学3:明治大学付属中野高校出身)
二陣:志村大器(学4:箕島高等学校出身)
中堅:寺沢陸(学4:金沢市立工業高等学校出身)
副将:松原雄大(学4:三本木農業高等学校出身)
大将:井田翔太(学1:箕島高等学校出身)
選手:勝呂隆稀(学2:箕島高等学校出身)
選手:松浦雄介(学2:平館高等学校出身)
個人:山市大悟(学2:三本木農業高等学校出身)
個人:斎藤誠(学1:三本木農業高等学校)




団体予選1回戦

 拓殖大学 2-③ 明治大学
先鋒:勝呂○押し出し 佐藤
二陣:志村 押し倒し○藤原
中堅:寺沢 寄り倒し○東
副将:松原 寄り切り○北川
大将:井田○上手投げ 宇都宮






団体予選2回戦

 拓殖大学 ④-1 東京農業大学
先鋒:勝呂○寄り倒し 志賀
二陣:志村 送り倒し○山内
中堅:寺沢○下手捻り 石川
副将:松原○寄り切り 丸山
大将:井田○浴せ倒し 冨栄







団体予選3回戦

 拓殖大学 2-③ 日本大学
先鋒:勝呂歩 突き落し○榎波
二陣:勝呂隆○押し倒し 川副
中堅:寺沢 寄り切り○加藤
副将:松原○勇み足 木崎
大将:井田 寄り切り○沢田

以上の結果、1勝8点で予選通過!!




決勝トーナメント1回戦

 拓殖大学 ③-2 東洋大学
先鋒:勝呂歩○裾払い 城山
二陣:勝呂隆○押し倒し 深井
中堅:松浦○押し出し 中嶋
副将:松原 寄り倒し○西野
大将:井田 上手投げ○白石






準決勝

 拓殖大学 1-④ 日本体育大学
先鋒:勝呂歩○突き落し 菊池
二陣:勝呂隆 突き出し○松園
中堅:松浦 上手投げ○デルゲルバヤル
副将:松原 送り出し○高橋
大将:井田 寄り倒し○石崎






3位決定戦

 拓殖大学 1-④ 中央大学
先鋒:勝呂歩 突き落し○住木
二陣:勝呂隆 押し出し○菅野
中堅:松浦 上手投げ○西川
副将:松原 寄り切り○田中
大将:井田○突き落し 中村

以上の結果、団体戦は第4位となりました。









個人戦
1回戦
井田○寄り切り 篠田(明治大学)
齋藤 叩き込み○竹林(同志社大学)
志村○叩き込み 長谷川(慶応義塾大学)
松浦○寄り切り 石岡(専修大学)
寺沢 引き落し○安ヶ平(駒澤大学)
山市○不戦勝 高橋(駒澤大学)


2回戦
井田○引き落し 竹内(日本大学)
勝呂歩○押し出し 高垣(中央大学)
志村○押し出し 二見(早稲田大学)
松浦 叩き込み○元林(近畿大学)
松原 寄り倒し○納谷(中央大学)
山市○押し出し 藤原(明治大学)




3回戦
井田 寄り切り○西野(東洋大学)
勝呂歩○押し出し 石川(東京農業大学)
志村○押し倒し 東(明治大学)
山市 押し出し○山口(近畿大学)




決勝トーナメント1回戦
勝呂 引き落し○沢田(日本大学)
志村 突き出し○田中(中央大学)

以上の結果、志村大器・勝呂歩紀はベスト16入りを果たしました。



団体戦は何と言っても、絶対的な優勝候補である東洋大学を破る殊勲の星を挙げたことに尽きます。しかも、勝負を決めたのが今年団体初出場の松浦だったこと。新しい芽が出始めたという喜びはあるものの、その勢いにあと一歩乗り切れず4位にとどまってしまったというのが今後の課題となりました。着実に普段の稽古の成果が出せるようになってきたので、あとはその力を継続し頂点を掴み取れるよう更なる精進が必要となります。
これから夏休みに入り、一旦クールダウンし、気を高めてインカレに調整していってほしいと思います。


これからも選手たちは精一杯頑張ってくれると思います。引き続き拓大相撲部の応援よろしくお願いいたします。




今年も充実した合宿を終えることができました。






イメージ 1




イメージ 2




いつも一生懸命の後輩たちと集合写真。














イメージ 3





大農首脳陣とOBの皆さんと。












イメージ 4




夏合宿と言えばいつもお世話になりっぱなしの秋山さん。








毎年ながら、母校と実家での合宿は本当に充実させられております。これも、全て支えて頂いた関係者各位のお陰です。本当にありがとうございました。

この合宿が無駄にならないよう精一杯頑張って参ります

今後とも拓大一高相撲部の応援宜しくお願い致します。



我が家と言えば乗馬、という事で合宿最終日に乗馬をすることに。







イメージ 1




イメージ 2





初陣は遠藤が。













イメージ 3




イメージ 4






続いて望月。二人とも中々様になっております













イメージ 5




安藤君は重量オーバーで手綱を引く係に

















イメージ 6





最後は三人で。・・・まるで三蔵法師・猪八戒・沙悟浄のよういい思い出が出来ました。



このページのトップヘ