拓殖大学相撲部(過去の拓大一高相撲部の内容含む)ブログ

拓大相撲部の活動を随時報告いたします。 また、現在廃部となった拓大一高相撲部の軌跡も掲載しています。

2020年09月

本日、岐阜県在住の萩原邦義先輩が東京へ出張で来られるという事で急遽本校相撲部OB八期生会が開催されました。(阿久津香澄先輩は残念ながら欠席です

久々の萩原先輩に加え、清宮先輩も参加してくれました。


image


image


image

ちなみに、萩原先輩・清宮先輩の朝日大学時代の同級生の平塚太誠さんの従兄弟にあたる松永さんも参加しました。


トーク内容は、高校時代の辛いエピソードやマル秘エピソードがメインで、最後には何故か現在の年収暴露大会へと大変大盛り上がりの内容となりました。

image

今回も大変有意義な90分間を過ごすことが出来ました。後にも先にも、私が相撲部顧問をしてきてひと学年で四人もいたのは八期生だけ。それ故にエピソードも大変豊富でした


image

入学当初は一番細く小さい選手だった萩原先輩。今は同期一のマッチョマンになってしまいましたが・・・決してプロレスラーを目指してはおりません今日は開催頂きありがとうございました


image

こちらも見事なパンプアップに成功した清宮先輩。いつでもお時間ある時は足を運んで下さい。


本日お越し頂きましたお二方と共に川上先輩、眞田先輩、お忙しい中での参加本当にありがとうございました。
次はOB戦?!いや、OB会でお会いしましょう。また、他の先輩方もOB戦をコロナ禍ではありますが是非とも開催したいと思いますのでご参加下さい。宜しくお願い致します。

本日は東西の体重別選手権大会が行われました。

東日本体重別には雑賀聖先輩が無差別級、西日本体重別には仁弘文先輩が115kg未満級にそれぞれ出場し
ました。

image

雑賀 聖

法政大学四年





image


仁 弘文

朝日大学三年




東日本体重別選手権大会無差別級

一回戦
雑賀  寄り切り◯矢野(東洋大学)

雑賀先輩は初戦敗退となりました。




西日本体重別選手権大会115kg未満級

一回戦
仁 シード


二回戦
仁◯寄り切り 田中(同志社大学)


準々決勝
仁◯突き落し 藤澤(近畿大学)


準決勝
仁 外掛け◯三田(近畿大学)




image

大学発入賞の仁先輩。努力の成果がようやく結果に結びつきましたね



以上の結果、仁弘文先輩は第三位入賞を果たし、全国体重別選手権大会への出場権を獲得しました。
ちなみに、本校OBで体重別入賞は金子尚平先輩以来の快挙です。仁先輩、本当におめでとうございますこの調子で次の全国体重別でも貪欲に優勝目指して頑張って下さい!
また、今回残念だった雑賀先輩、インカレでの巻き返しに期待しています!
両先輩方本当にお疲れ様でした。今後も日々稽古に励み、活躍される事を楽しみにしております!!

本日の稽古に川上響先輩が参加してくれました。

image


image


一丁押し、引き立てと胸を出して頂きました。






image


基本動作など、沢山アドバイスをいただきました。







image


image


image


image


三番稽古は30番を超える猛稽古を行い、技術や体力が鍛えられました。




image


image


image


ぶつかりも出して頂き、更には立ち合い練習も出して頂いて、至れり尽くせりの井門でした川上先輩、本日は本当にありがとうございました


この貴重な経験を無駄にせず、試合で成果が出せるよう日々精進して参ります。

今後とも拓大一高相撲部の応援宜しくお願い致します。

毎週水曜日は会議のため、稽古メニューはトレーニングメインで行いました。


image


image

四股・摺り足のあと、鉄アレイで筋トレした後はみこしで下半身を鍛えて



image


image


ランジで更に下半身へ負荷をかけます


image


image

締めはお決まりのサンドバッグ



徐々にではありますが、体力に加え筋力もついて参りました。こういう力を実戦で活かせるよう日々頑張らせたいと思います。

今後とも拓大一高相撲部の応援宜しくお願い致します。

このページのトップヘ