拓殖大学相撲部(過去の拓大一高相撲部の内容含む)ブログ

拓大相撲部の活動を随時報告いたします。 また、現在廃部となった拓大一高相撲部の軌跡も掲載しています。

2021年10月


埼玉県立武道館内相撲場で行われました、第1回全国学生相撲選抜大会の結果を報告いたします。





本学オーダー



IMG_4541

先鋒:五島雅治(学一:箕島高等学校出身)





IMG_4539

二陣:長内龍(学三:平舘高等学校出身)





IMG_4538


中堅:井田翔太(学四:箕島高等学校出身)






IMG_4536

副将:斉藤誠(学四:三本木農業高等学校出身)




IMG_4534


大将:坂前由基(学二:箕島高等学校出身)





IMG_4532


選手:角田雄祐(学二:拓殖大学紅陵高等学校出身)






IMG_4533

選手:谷内達哉(学一:三本木農業高等学校出身)







団体予選1回戦

拓殖大学 ③-2 同志社大学

先鋒:五島〇押し出し 村上
二陣:長内〇押し出し ムンフイデレ
中堅:井田 下手投げ〇デミデジャムツ
副将:斉藤〇寄り切り 川畠
大将:坂前 上手投げ〇山口








団体予選2回戦

拓殖大学 ⑤-0 明治大学

先鋒:五島〇突き落し 神
二陣:長内〇叩き込み 甲斐
中堅:井田〇寄り切り 松村
副将:斉藤〇送り出し 美麗
大将:坂前〇寄り切り 八幡







団体予選3回戦

拓殖大学 2-③ 日本大学

先鋒:五島 押し出し〇石岡
二陣:長内 上手投げ〇草野
中堅:井田〇押し出し 大谷
副将:斉藤〇寄り切り 川渕
大将:坂前 上手投げ〇花岡


以上の結果、2勝10点で予選通過





準々決勝

拓殖大学 ③ー2 中央大学

先鋒:五島 押し出し〇住木
二陣:長内〇突き落し 近藤
中堅:井田 押し出し〇平野
副将:斉藤〇上手投げ 土居
大将:坂前〇押し出し 由留部

準決勝

拓殖大学 1ー④   近畿大学

先鋒:五島 叩き込み〇三田
二陣:長内 引き落し〇藤澤
中堅:井田〇引き落し 神崎
副将:斉藤 掬い投げ〇北野
大将:坂前 押し出し〇谷岡

以上の結果、団体戦は第三位となりました。






個人戦

1回戦

長内◯押し出し 織田(朝日大学)
五島 シード
斉藤◯上手投げ 浅野(中央大学)
坂前 シード
谷内 上手出投◯久米(駒澤大学)
井田◯寄り切り 八幡(明治大学)
角田 突き出し◯チョイジルスレン(日本体育大学)




2回戦

長内◯叩き込み 有光(東京農業大学)
五島 寄り切り◯大谷(日本大学)
斉藤◯外掛け 梅木(近畿大学)
坂前◯寄り切り 荒木(朝日大学)
井田 掬い投げ◯花岡(日本大学)




3回戦

長内 叩き込み◯嘉陽(日本体育大学)
斉藤 突き出し◯山口(同志社大学)
坂前◯送り出し 松村(明治大学)





4回戦

坂前 上手出投◯花田(日本体育大学)


以上の結果、坂前由基がベスト16となりました。





IMG_4543


団体三位入賞を果たした選手たち。



インカレ前の大会でしたが、今回も全員相撲で三位入賞を果たすことが出来ました。これから斉藤主将を中心に士気を高めて、チーム一丸となってインカレで最高の結果を残せるよう今後日々精進して参ります。

今後とも拓大相撲部の応援宜しくお願い致します。

埼玉県立武道館相撲場にて行われました、リーグ戦の結果を報告致します。



IMG_4376

IMG_4377


先鋒:坂前 由基(学二:箕島高等学校出身)







IMG_4378


IMG_4379


二陣:五島 雅治(学一:箕島高等学校出身)






IMG_4380

IMG_4381


三陣:角田 雄祐(学二:拓殖大学紅陵高等学校出身)






IMG_4382

IMG_4383

四陣:斉藤 誠(学四:三本木農業高等学校出身)






IMG_4388

IMG_4389

中堅:長内 龍(学三:平舘高等学校出身)






IMG_4392


IMG_4393


六陣:南山 空哉(学一:高岡向陵高等学校出身)





IMG_4384

IMG_4385


七陣:立花 勇輔(学三:三本木農業高等学校出身)






IMG_4386


IMG_4387


副将:水間 龍(学四:拓殖大学紅陵高等学校出身)






IMG_4390


IMG_4391

大将:井田 翔太(学四:箕島高等学校出身)





IMG_4396


IMG_4397


選手:松田 隆志(学四:箕島高等学校出身)  六回戦より先鋒で出場





IMG_4394

IMG_4395

選手:谷内 達哉(学一:三本木農業高等学校出身) 5回戦より二陣で出場









1回戦

 拓殖大学 ⑦-2 東京農業大学

先鋒:坂前〇寄り切り 猿川
二陣:五島〇押し出し 川田
三陣:角田〇叩き込み 谷内
四陣:斉藤〇引き落し 石川
中堅:長内 引き落し〇有光
六陣:南山 叩き込み〇曽我
七陣:立花〇下手投げ 有瀬
副将:水間〇寄り切り 有瀬
大将:井田〇外掛け  篠田 






2回戦

 拓殖大学 ⑥-3 中央大学

先鋒:坂前〇押し出し 棚橋
二陣:五島 押し出し〇住木
三陣:角田 叩き込み〇土井
四陣:斉藤〇叩き込み 近藤
中堅:長内〇押し出し 野地
六陣:南山 下手投げ〇由留部
七陣:立花〇不戦勝
副将:水間〇上手投げ 影山
大将:井田〇寄り切り 平野 







3回戦

 拓殖大学 4-⑤ 日本大学

先鋒:坂前 押し倒し〇石岡
二陣:五島〇寄り切り 花岡
三陣:角田 押し出し〇大谷
四陣:斉藤〇引き落し 小関
中堅:長内〇突き出し 新井
六陣:南山 叩き込み〇三宅
七陣:立花〇寄り倒し 羽生
副将:水間 引き落し〇川渕
大将:井田 上手投げ〇伊波 








4回戦

 拓殖大学 - 早稲田大学(※欠場により試合なし)

 








5回戦

 拓殖大学 ⑤-4 東洋大学

先鋒:坂前 押し出し〇亀井
二陣:谷内〇上手投げ 三上
三陣:角田〇下手投げ 角
四陣:斉藤 押し出し〇小野
中堅:長内〇下手投げ オドフー
六陣:南山〇叩き込み 小川
七陣:立花 寄り切り〇麻田
副将:水間 寄り切り〇ミャンガンバヤル
大将:井田〇叩き込み 白神 







6回戦

 拓殖大学 0-⑨ 日本体育大学

先鋒:松田 寄り切り〇チョイジルスレン
二陣:谷内 押し出し〇中村
三陣:角田 押し出し〇石崎
四陣:斉藤 押し出し〇外尾
中堅:長内 叩き込み〇岩元
六陣:南山 上手投げ〇今関
七陣:立花 寄り切り〇古田
副将:水間 寄り切り〇髙橋
大将:井田 押し出し〇花田







7回戦

 拓殖大学 ⑦-2 駒澤大学

先鋒:松田〇上手投げ 石塚
二陣:谷内 叩き込み〇宮澤
三陣:角田〇寄り切り 北野
四陣:斉藤〇寄り切り 本松
中堅:長内〇寄り切り 久米
六陣:南山〇押し出し 髙橋
七陣:立花〇寄り切り 松田
副将:水間 上手投げ〇村田
大将:井田〇寄り切り 柳 




以上の結果、4勝29点で第三位(三年連続)となりました。


 

IMG_4398

3位入賞のメンバーたち。




今回の三位入賞は、昨年・一昨年と比べるとポイントゲッターによる安定した点数に加え勝ち点を稼いでの三位入賞とは大きく異なり、ジャミン・松永などのポイントゲッターを欠いての戦いに加え、途中で坂前・五島が怪我で離脱するなど、かなり厳しい状況にあったにもかかわらずチーム一丸となってまさに全員相撲の結果三位入賞を果たしました。
キャプテンとしての重圧に耐えつつチームを牽引した齊藤、復調しつつある井田、怪我から復帰した水間、大事な1番を勝利した松田、軽量級で安定感ある立花、突き押し相撲が光った長内、自信がつき相撲に安定感が出てきた角田、ここ一番の勝負強さが見られた坂前、体重別・新人戦の鬱憤を晴らすようなハツラツ相撲の谷内、気迫相撲の南山、ポイントゲッターに成長した五島と、それぞれが要所要所で持ち味を発揮しての今回の結果です。
今年の大会は選抜大会とインカレのみ。ここから調子を更に上げて、特にインカレは有終の美で終えられるよう今後益々稽古に精進してほしいと思います。

今後とも拓大相撲部の応援よろしくお願い致します。


埼玉県立武道館相撲場にて行われました、東日本学生相撲新人大会の結果を報告いたします。


出場者

IMG_4444

IMG_4445

五島 雅治(学一:箕島高等学校出身)





IMG_4372


IMG_4373


西郷 陽祐(学一:安房拓心高等学校出身)





IMG_4368


IMG_4369


谷内 達哉(学一:三本木農業高等学校出身)





IMG_4366



IMG_4367


南山 空哉(学一:高岡向陵高等学校出身)





1回戦
五島 シード
西郷 シード
谷内 シード
南山〇突き出し 浅川(東京大学)


2回戦
五島〇押し出し 山本(東洋大)
西郷 寄り倒し〇林(専修大学)
谷内 寄り切り〇花岡(日本大学)
南山〇押し出し 神谷(国士舘大学)


3回戦
五島〇上手投げ プフチョローン(日本体育大学)
南山〇寄り倒し ムンクジャルガル(日本体育大学)


4回戦
五島〇押し出し 吉田(国士舘大学)
南山 押し出し〇石川(東京農業大学)


準々決勝
五島〇押し倒し 里(日本大学)


準決勝
五島〇突き落し 江連(東洋大学)


決勝
五島 上手投げ〇花岡(日本大学)


以上の結果、五島雅治が準優勝、南山空哉がベスト16となりました。



IMG_4374

体重別に続いて準優勝となった五島(左から2番目)。高校時代はベスト8の壁を
破れずにいましたが、大学相撲では大躍進中。今後は準優勝の壁を破るべく
稽古に精進してほしいと思います。

今後とも拓大相撲部の応援よろしくお願い致します。




このページのトップヘ