拓殖大学相撲部(過去の拓大一高相撲部の内容含む)ブログ

拓大相撲部の活動を随時報告いたします。 また、現在廃部となった拓大一高相撲部の軌跡も掲載しています。

2024年04月

全国学生相撲選抜宇佐大会の結果を報告致します。

IMG_0495




本学オーダー


先鋒:児玉  亮(学3:箕島高等学校出身)
二陣:上田 豪毅(学2:金沢市立工業高等学校出身)
中堅:五島 雅治(学4:箕島高等学校出身)
副将:谷内 達哉(学4:三本木農業高等学校出身)
大将:井ノ上 豪志(学3:箕島高等学校出身)
選手:村山  尊(学4:箕島高等学校出身)
選手:南山 空哉(学4:高岡向陵高等学校出身)


IMG_0501

いざ出陣!!



団体予選1回戦

 拓殖大学 2-3 東京農業大学
先鋒:児玉○突き落し 後藤
二陣:上田 突き倒し○木下
中堅:五島○突き落し 石川
副将:谷内 上手投げ○新保
大将:井ノ上 寄り切り○松澤





団体予選2回戦

 拓殖大学 2-3 近畿大学
先鋒:児玉○寄り倒し 神藤
二陣:上田 突き落し○滝本
中堅:五島○押し倒し 八嶋
副将:谷内 叩き込み○新島
大将:井ノ上 寄り倒し○浦山






団体予選3回戦

 拓殖大学 5-0 朝日大学
先鋒:児玉○押し出し 織田
二陣:村山○下手投げ 大島
中堅:五島○送り出し 生駒
副将:南山○寄り倒し チンゾリグ
大将:井ノ上○寄り倒し 平光


以上の結果、1勝9点で予選通過!






決勝トーナメント1回戦

 拓殖大学 2-3 東洋大学
先鋒:児玉 突き落し○江連
二陣:村山 押し出し○角田
中堅:五島○押し出し 三上
副将:南山○寄り切り 奥田
大将:井ノ上 寄り倒し○オトゴンバト


以上の結果、団体戦はベスト8となりました。




個人戦

1回戦
谷内 シード
村山 寄り切り○三上(東洋大学)
五島○突き落し 西本(中央大学)
井ノ上 シード
南山 シード
児玉○不戦勝 チンゾリグ(朝日大学)
上田○突き落し 大山(関西大学)


2回戦
谷内○上手投げ 西加(日本大学)
五島○押し出し 松澤(東京農業大学)
井ノ上 寄り倒し○小原(法政大学)
南山 引き落し○久保(中央大学)
児玉○寄り切り 成田(日本大学)
上田 突き落し○吉野(中央大学)



3回戦
谷内 上手投げ○ミャンガンバヤル(東洋大学)
五島○押し出し 川副(早稲田大学)
児玉○押し倒し 森田(金沢学院大学) 



4回戦
五島○押し出し 川上(日本大学)
児玉 押し出し○オドゴンバト(東洋大学)



準々決勝
五島○寄り切り ブフチョローン(日本体育大学)



準決勝
五島○寄り倒し 大森(金沢学院大学)



決勝
五島○寄り切り オドゴンバト(東洋大学)


以上の結果、五島雅治が念願の全国初優勝を果たしました


IMG_0498



IMG_0500

表彰式の様子





IMG_0499


これまで何度もファイナリストになった五島でしたが、分厚い決勝の壁を乗り越え初タイトルを獲得しました




IMG_0497

満面の笑みを浮かべる五島。良いスタートを切ることができました


IMG_0496

そして、個人入賞者と記念撮影



二連覇がかかった団体戦はベスト8という厳しい結果となりましたが、個人戦は見事五島が初タイトル奪取となりました。
次は九州大会引き続き、拓大相撲部の応援宜しくお願い致します。


a

谷 愛優菜

マネージャー


北海道大野農業高等学校出身

IMG_0131

前田 哉


177cm

143kg

箕島高等学校出身

 
令和6年度
東日本学生新人相撲選手権大会 第5位




IMG_0129

成川  力哉


185cm

115kg

拓殖大学紅陵高等学校出身

令和5年高校相撲番付 東小結

 
令和6年度
東日本学生新人相撲選手権大会 ベスト16
東日本学生相撲選手権大会 ベスト16
東日本学生相撲個人体重別選手権大会 125kg未満級 三位
全日本学生相撲個人体重別選手権大会 125kg未満級 出場

IMG_0128

中本 樹志


178cm

73kg

箕島高等学校出身

 

このページのトップヘ