両国国技館にて行われました、全国学生相撲選手権大会の結果を報告致します。


個人戦出場者


五島 雅治(学4:箕島高等学校出身)

村山 尊(学4:箕島高等学校出身)

南山 空哉(学4:高岡向陵高等学校出身)


井ノ上 豪志(学3:箕島高等学校出身)


児玉 亮(学3:箕島高等学校出身)


上田 剛毅(学2:金沢市立工業高等学校出身)

安藤 珠璃(学2:拓殖大学紅陵高等学校出身)


成川 力哉(学1:拓殖大学紅陵高等学校出身)
個人予選2次トーナメント
1回戦
村山 押し出し○佐藤(法政大学)
成川○寄り倒し 佐藤(東京農業大学)
五島 シード
上田○突き落し 木村(国士舘大学)
児玉○突き落し 新島(近畿大学)
南山 上手投げ○濱口(日本大学)
井ノ上○叩き込み 大塚(国士舘大学)
安藤○押し出し 可貴(金沢学院大学)
2回戦
成川 押し出し○江連(東洋大学)
五島○引き落し 髙橋(東京農業大学)
上田○送り出し 依田(日本体育大学)
児玉○小手投げ 満上(日本体育大学)
井ノ上 押し出し○大村(早稲田大学)
安藤 上手出投○里(日本大学)



優秀32選手入りを果たした五島・上田・児玉の3名。
3回戦
五島○押し出し 本田(日本大学)
上田 押し出し○谷内(東京農業大学)
児玉○寄り切り 河本(駒澤大学)
4回戦
五島○押し出し 大森(金沢学院大学)
児玉○送り出し 花岡(日本大学)
準々決勝
五島○押し倒し 川上(日本大学)
児玉○寄り切り 篠(金沢学院大学)
準決勝
五島 突き落し○デルゲルバト(日本体育大学)
児玉 叩き込み○ブフチョローン(日本体育大学)
以上の結果、五島雅治・児玉亮は第三位となりました。



表彰式の様子

五島は学生横綱まであと一歩、児玉は厳しい山を勝ち抜いての第三位入賞となりました。
団体戦に続く




個人戦出場者


五島 雅治(学4:箕島高等学校出身)

村山 尊(学4:箕島高等学校出身)

南山 空哉(学4:高岡向陵高等学校出身)


井ノ上 豪志(学3:箕島高等学校出身)


児玉 亮(学3:箕島高等学校出身)


上田 剛毅(学2:金沢市立工業高等学校出身)

安藤 珠璃(学2:拓殖大学紅陵高等学校出身)


成川 力哉(学1:拓殖大学紅陵高等学校出身)
個人予選2次トーナメント
1回戦
村山 押し出し○佐藤(法政大学)
成川○寄り倒し 佐藤(東京農業大学)
五島 シード
上田○突き落し 木村(国士舘大学)
児玉○突き落し 新島(近畿大学)
南山 上手投げ○濱口(日本大学)
井ノ上○叩き込み 大塚(国士舘大学)
安藤○押し出し 可貴(金沢学院大学)
2回戦
成川 押し出し○江連(東洋大学)
五島○引き落し 髙橋(東京農業大学)
上田○送り出し 依田(日本体育大学)
児玉○小手投げ 満上(日本体育大学)
井ノ上 押し出し○大村(早稲田大学)
安藤 上手出投○里(日本大学)



優秀32選手入りを果たした五島・上田・児玉の3名。
3回戦
五島○押し出し 本田(日本大学)
上田 押し出し○谷内(東京農業大学)
児玉○寄り切り 河本(駒澤大学)
4回戦
五島○押し出し 大森(金沢学院大学)
児玉○送り出し 花岡(日本大学)
準々決勝
五島○押し倒し 川上(日本大学)
児玉○寄り切り 篠(金沢学院大学)
準決勝
五島 突き落し○デルゲルバト(日本体育大学)
児玉 叩き込み○ブフチョローン(日本体育大学)
以上の結果、五島雅治・児玉亮は第三位となりました。



表彰式の様子

五島は学生横綱まであと一歩、児玉は厳しい山を勝ち抜いての第三位入賞となりました。
団体戦に続く



コメント