拓殖大学相撲部(過去の拓大一高相撲部の内容含む)ブログ

拓大相撲部の活動を随時報告いたします。 また、現在廃部となった拓大一高相撲部の軌跡も掲載しています。

カテゴリ: OB・OG情報

GWの後半に、私の母校であり勤務校の北海道大野農業高校に7期生の金子尚平先生と8期生の川上響氏が遠路はるばる茨城県と東京都より合宿に参加してくれました。

勿論、両名とも高校時代に夏合宿で本校を訪れた事があるので10数年ぶりの訪問となりました

IMG_8072
IMG_8073


IMG_8057
IMG_8060
IMG_8061


摺り足や一丁押しの際には様々なアドバイスをいただきました。



IMG_8079
IMG_8074


申し合いでもたっぷりと稽古をつけてもらいました。


FullSizeRender

ちなみに、3日間の成果はこちら。ご両名も普段取れないほどの番数をこなしました



IMG_8063
IMG_8067

合宿といえばちゃんこ。


IMG_8068
IMG_8069

高校時代は余裕がなくて味わえなかった焼き鳥弁当も堪能しました。


IMG_8086
IMG_8087
IMG_8088

もちろん北海道なので、海の幸も堪能してもらいました。



IMG_8131
IMG_8130
IMG_8132

合宿中日には函館ツアーも決行しました。ノリノリの響氏



IMG_8071
IMG_8126
IMG_8123
IMG_8128


という事で、2泊3日という長いようで短い合宿が無事終了しました。こうして前任校で教え、廃部となった現在も拓大一高で深まった「絆」は一生ものであることを改めて感じる事ができました。

北海道に戻って久しぶりに嬉しさ、懐かしさ、そして、幸せを感じさせてもらったように思います

お二方、遠いところを本当に、本当〜に来てくれてありがとうございましたまた次の機会があることを信じていつでもお待ちしてます

今後とも宜しくお願い致します

IMG_8133



新函館北斗駅に設置されているインターハイカウントダウンボードとバッチリ記念撮影をした響氏。

インターハイでもお待ちしております

本校相撲部OBから全日本相撲選手権大会に初出場した金子尚平先生の結果を報告いたします。




IMG_4678

IMG_4679

いざ出陣!!緊張感が伝わってきます。




IMG_4683

結果は押し倒しで完敗でした。元アマチュア横綱は強かった・・・




IMG_4694

試合後の金子先生とのツーショットチャット





IMG_4700


今回の出場にともに伴い、付き添いで参加した川上響先輩も交えてのスリーショット


本当であれば、学生時代も出場権利が得られてもおかしくはなかったものの(3年次東日本学生体重別135㎏未満級3位)、出場機会が得られず叶いませんでした

しかし、今年ようやくチャンスをものにし見事出場を果たしました。相撲人生はまだまだこれから先も長い是非とも来年も出場権利を獲得し、今年の雪辱を晴らせるようさらなる飛躍に期待したいと思います。


日々精進金子先生環境よりもやる気の問題応援しています







全日本相撲選手権大会がいよいよ来年に開催されます。それに伴い、初出場を果たす金子先生が母校・拓大相撲部で武者修行にやって参りました。

IMG_4607
IMG_4609
IMG_4630
IMG_4631
IMG_4638
IMG_4640
IMG_4644
IMG_4646

色んなタイプの選手と稽古ができ、充実の稽古内容となりました。

最初こそ自分のペースが掴めず、後輩たちに翻弄されていましたが徐々に相撲感が戻り、後半は自分の相撲が取れる様になりました。良い刺激を受けられた様です




IMG_4664

稽古後に金子先生と神棚をバックに

気負いせず、悔いのない相撲を取り切って欲しいと思います。

頑張れGTK

本日、茨城県相撲選手権大会が開催され、本校相撲部七期生の金子尚平先生が出場しました。

この大会は、来月行われる全日本相撲選手権大会の予選を兼ねている大会でしたが見事に優勝を果たし、本校相撲部初であり自身も初となる全日本相撲選手権大会出場資格を獲得しました。

金子先生、優勝及び全日本出場おめでとうございます

大会本番でも持てる力を全て出し切り、悔いのない相撲を取れるよう頑張って下さい

応援しています


IMG_4550

優勝楯を手に満面の笑みを浮かべる金子先生。
本当におめでとうございます

7月24日、本校相撲部四期生の伊藤 尚人先輩が御逝去されました。

2年くらい前に会って、凄く元気だった為亡くなられた事がいまだに信じられません・・・。

30数年の短い人生でしたが、彼なりに精一杯生き、そして、充実した人生を過ごして旅立たれたんだと信じたいと思います。

心よりお悔やみ申し上げます。

合掌



IMG_4033

左手前が故人の伊藤尚人先輩。御冥福をお祈り致します。

このページのトップヘ