拓殖大学相撲部(過去の拓大一高相撲部の内容含む)ブログ

拓大相撲部の活動を随時報告いたします。 また、現在廃部となった拓大一高相撲部の軌跡も掲載しています。

カテゴリ: 道産子戦士

下記の日程で一山本関出演の番組が放送されます。

私も少し出る予定です。宜しくお願い致しますIMG_7219

番組名:「 ごっつあん!ふるさと感謝メシ
         ~若元春・一山本 北海道函館場所~ 」
放送局:BS日テレ

放送日時:3月8日(水) 21:00 ~21:54


なお、放送終了後にはTVerでも視聴出来ますので、BS視聴出来なくても安心です

今回の体重別に唯一出場したのが中央大学3年の佐藤友輝選手(北海学園札幌高等学校出身)。115kg未満級に出場した佐藤選手の結果は以下の通りです。


イメージ 1


イメージ 2

1回戦
佐藤○引き落し 川井(東洋大学)

2回戦
佐藤○押し出し 福田(日本大学)

3回戦
佐藤 押し出し○衣笠(日本体育大学)

以上の結果、佐藤選手は予選敗退となりました。

3年生となり、身体も大きくなってきたので、今回は残念な結果でしたが先ずはレギュラー目指し頑張ってほしいと思います。頑張れ!友輝!!


イメージ 3

また、会場には2年前に日本大学を卒業した杉山秀人が応援に来ておりました。・・・相変わらず元気なようです。現在は川崎市に在住のようですので近いうち食事にでも行きたいと思います。秀人も頑張れよ!!

久々の弘前大会出場を果たした大農の戦士たち。結果報告をいたします。
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
イメージ 2
 
国体に続き、全国の舞台へ立つ選手たち。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
団体予選1回戦
 
大野農業 0-③ 東洋大牛久(茨城県)
 
イメージ 1
 
イメージ 3
先鋒:秋山 引き落し○近藤
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
中堅:舘花  寄り切り○齋藤
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
大将:宇賀塚 押し出し○神谷
 
 
 
団体予選2回戦
 
 大野農業 0-③ 秋田北鷹
 
先鋒:秋山   押し出し○大高
中堅:舘花   寄り切り○田村
大将:宇賀塚 下手投げ○鳥潟
 
 
 
 
団体予選3回戦
 
 大野農業 0-③ 足立新田
先鋒:秋山   叩き込み○羽出山
中堅:舘花   押し出し○二見
大将:宇賀塚  引き落し○今関
 
 
 
以上の結果、団体予選0勝0点で予選落ち。
 
 
 
 
個人戦1回戦
 
秋山 引き落し○岡田(金沢市立工業)
舘花 シード
宇賀塚 シード
 
 
個人2回戦
 
舘花 寄り切り○今藤(加美農業)
宇賀塚 押し出し○高橋(海洋)
 
以上の結果、個人戦は3名ともに予選敗退となりました。
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
全国の厚い壁を痛感した選手たち。ただ「負けた」に留めず、全国に通用するには「何が足りないか」を各々が見出すことが大切です。まだまだ若いチーム。今後の活躍に期待したい!
 
・・・ちなみに、私も高校1年の今頃は全国へ出れば厚い壁に跳ね返され、を繰り返し高2で少しずつ勝てるようになりました。経験を積むことは本当に大切なことです。
 
 
 
イメージ 8
 
ということで、今回は惨敗に終わった「チーム佐藤」(笑)。大農の後輩たちは来月の高知大会へ、仁は次年度に向け、稽古!稽古!稽古!稽古の成果が発揮できるよう日々精進です!お互い頑張りましょう!!
 
「嘘のない稽古」をモットーに
 
 

久々の登場となる、今春日本大学を卒業した杉山秀人が北海道選手団のマネージャーとして国体に参加しておりました。そして、高校時代に北海道合宿で共に汗を流した戦友・金子コーチとの再会に嬉しくなったのか、記念撮影をせがまれた為載せることに致しました。




イメージ 1

久々の再開に、握手でパシャリ







イメージ 2

おちゃらけポーズをとっても、金子コーチは動じません
今後とも仲良くやってください!!

・・・というよりも、まずはお二方とも国体選手として活躍できるよう精進してください

本大会へ出場した道産子ファイターは2名です。
 
 
 
 
 
 
 
100kg未満級
 
 
イメージ 1
杉山秀人(日本大学4年)
1回戦
 
杉山○押し倒し 古川(関西学院大学)
 
 
 
準々決勝
 
杉山○寄り切り 岡田(法政大学)
 
 
 
準決勝
 
杉山○寄り切り 天野(近畿大学)
 
 
決勝
 
杉山 上手投げ○庵原(近畿大学)
 
 
以上の結果、杉山は準優勝(初)となりました。
 
 
 
 
無差別級
 
イメージ 2
矢後太規(中央大学3年)
 
 
 
1回戦
 
矢後 押し出し○村田(東洋大学)
 
 
以上の結果、矢後は初戦敗退となりました。
 
 
何はともあれ、最終学年での杉山選手の入賞は嬉しい限りです。また、東日本体重別のチャンピオン矢後選手は悔しい敗戦となりました。インカレでは是非好成績が残せるよう頑張ってほしいと思います。
 
そして・・・
 
イメージ 3
写真右の山本大生(中央大学4年)も、応援者ではなく上位進出目指して次の最終戦であるインカレで活躍できるよう、頑張ってほしいところです。
 
ついでといっては何ですが、写真左の川上響選手(法政大学4年)、写真中央の清宮淑頌選手(朝日大学4年)も同じくです。
高校3年の夏合宿で苦楽を共にした戦友たちが、最終決戦で花咲かせられるよう精進してください。期待しています
 
 
 
 

このページのトップヘ